子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

2年生 算数科「たし算とひき算のひっ算(1)」

 今日はテストでした。たし算やひき算の筆算の仕方が身についているか確かめをしました。筆算の習い初めで大切な時期なので、学校でも丁寧に学習を進めますが、家庭でも筆算の仕方が理解できているか確かめていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科「たしざん(1)」

 たし算の学習が始まった1年生。問題文に書いてある「あわせて」や「ぜんぶで」、「みんなで」といった「しき」がたし算になる言葉に気を付けて読んでいました。手を使って、「あわせて」を実際に自分でしながら学んでいました。たし算の式も立てられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日遊びをしています。

梅雨に入り雨が多くなりました。少しでも休み時間が楽しく過ごせるように、生活委員が体育館や多目的教室を使って、雨の日遊びを計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育委員会から指導主事来校

 頑張っている大畑っ子を応援するために、指導主事が来校されました。各学年の授業の様子を参観された後、よりよい学びに繋がるためのアドバイスをしてくださいました。
 水泳の授業では、水泳活動補助ボランティアとして地域の方々が学校に協力してくださっていることをお知りになると、たいへん感謝されていました。
 今後、1年を通して授業づくり等ご指導いただきます。教職員の資質・能力の向上を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

「ひもひもねんど」では、先日4年生が1年生のために作ってくれた新聞紙粘土を使って行いました。いつも使っている油粘土とは違う触り心地の紙粘土を使って、まず、ひもを作りました。それから、それぞれが作りたいものを作品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4年生からの贈り物

先日4年生から贈り物が届きました。総合的な学習で作った「新聞紙粘土」です。4年生に聞いたところによると、新聞紙をシュレッダーで細かくして、水につけてどろどろにし、洗濯のりを混ぜて作るそうです。1年生は、興味津々。「今すぐ作りたい」「今日の宿題で作りたい」と口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、プールの授業が始まりました。中学年は、全員で水慣れのため浅いプールを歩いた後、深い方と浅い方に分かれて水泳の学習をしました。浅いプールでは、水中じゃんけんや碁石拾い、水中輪くぐりなどをしたり、深いプールでは自由時間もあったりと、楽しい時間を過ごすことができました。

5.6年生 プール開き

今日、梅雨の晴れ間のたいへん天候に恵まれた中、今年初めての水泳の授業が行われました。子どもたちは、冷たい水に歓声をあげながらも、気持ちよさそうに潜ったり泳いだりしました。水泳活動補助ボランティアの方々にも見守られなが、安全に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「水鉄炮の実験」

4年生が理科の授業「閉じこめられた水と空気」で、水鉄炮を使って実験をしました。まず、水鉄炮に空気が混ざらないように水だけを入れる方法を話し合いました。さて、水鉄炮のピストンを力いっぱい押すと、閉じこめられた水は、どうなったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語「とんこととん」

「(登場人物の)ねずみともぐらの気持ちを想像しよう」というめあてで、物語を読み進めました。がたがたという音が聞こえてきたとき、ねずみは「なんだろう」と耳を澄ませました。1年生のみんなも動作化してねずみの気持ちを想像しました。授業の最後に音読を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室前の「木」について

健康委員会では、大畑小や大畑地区の素晴らしいところを書いた葉でいっぱいの木を育てようと、計画をしています。保護者の方、地域の方もご来校の際は、ぜひご覧ください。
この木の名前は、これから子どもたちと考えていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

月曜日、第3回委員会活動がありました。
健康委員会では、学校保健委員会や、校内の掲示について、話し合ったり準備をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 体育

自分達で並んで、体育座りをし、授業始まりの挨拶を待ちます。挨拶を元気よくすると、次は体操です。体育館で行う体育では、ボール遊びが始まりました。なかよし班ごとに分かれて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 大畑のメダカの命を守ろう

地域の方からいただいたメダカの赤ちゃんが産まれました。5年生では、昨年度学んだSDGsの17目標と関連付けて、「大畑のメダカ」の命を守るために、メダカのことを知ろうと調べ学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 発芽の養分はどこにあるの?

理科の「生命のつながり」の単元で、インゲンマメの発芽の養分がどこにあるのか調べるために、実験を行いました。ヨウ素液を発芽する前の種子と発芽後の子葉にたらし、反応があるかを比べて結果をまとめました。安全に気を付けながらも、実験を楽しそうに取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生によるばたっぴぃ紹介

6年生が1年生教室へ来て、大畑小学校マスコットキャラクターの「ばたっぴぃ」について紹介してくれました。「ばたっぴぃ」とは何者か?どうやって誕生したのか、地域や学校のよさを伝えながら説明してくれました。1年生のみんなは、話をしっかり聞きながら、食い入るように6年生が作成した動画を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習を進めています

ばたっぴぃの着ぐるみを作っていきたいという願いのために、制作にかかるお金をどうすればいいのか、講師をお招きして、お話をしていただきました。お金を作ることの難しさを感じつつ、話し合いながら今後の動きを計画していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年総合(リサイクル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、総合的な学習の時間に環境問題について学んでいます。ごみを減らす取組を調べる中で、リサイクルに興味をもち、班ごとにテーマを決めて行うことにしました。この日は、1班が調べた新聞紙をリサイクルした紙粘土が完成し、低学年にプレゼントしました。2年生は早速、その粘土を使った作品づくりをしたそうです。リサイクルの取組が広がり、担当した4年生は喜んでいました。

プールの使用開始に向けて

来週から始まるプールでの授業に向けて準備が進んでいます。「お兄さん、お姉さんたちがきれいに掃除してくれたおかげ」と大畑っ子みんなが、プールの授業を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数「ふえたりへったり」

算数の単元「ふえたりへったり」でバスごっこをしました。実際にバスに乗ったり降りたりして、人が増えたり減ったりするのを体験しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学習について

その他

保健だより

図書だより