竹島水族館を出発し西広瀬小へ
全員バスに乗り、竹島水族館を出発しました。今日1日で、地球誕生からの海、三河湾の深海生物に関して、豊富な知識を得ることができました。今後の環境学習を進める上で、貴重な経験となりました。
【校長日記】 2023-06-22 14:08 up!
竹島水族館見学
児童はアシカショーに大満足でした。この後はトイレ休憩をすませてバスに向かいます。待っている間に、子どものアシカの練習場面を見ることができました。
【校長日記】 2023-06-22 13:51 up!
竹島水族館見学
淡水魚から熱帯魚コーナーを通り、リクガメを見ました。子供のリクガメが4匹いて、児童は大喜びで見ていました。屋外スペースではアシカショーが始まりました。
【校長日記】 2023-06-22 13:36 up!
竹島水族館見学
ウーパールーパーや大型の淡水魚に児童は目を輝かせています。
【校長日記】 2023-06-22 13:15 up!
竹島水族館見学
生命の海科学館を出発して竹島水族館に着きました。館内はわくわく班で見学します。深海生物や展示の工夫が大変有名な水族館です。本校のミニ水族館はこの竹島水族館の展示を参考にしています。
【校長日記】 2023-06-22 13:02 up!
お弁当の時間
雨が上がりました。ウッドデッキで、わくわく班が集まってお弁当をいただいています。お弁当の準備ありがとうございます。
【校長日記】 2023-06-22 12:14 up!
生命の海科学館見学
アンモナイトの化石を探すワークショップが始まりました。初めに学芸員の方によるアンモナイトの解説を聞きました。恐竜の繁栄した時代の2倍もの期間であるデボン紀から白亜紀に生存し、種類が1万種類も存在したことに児童は驚いていました。
【校長日記】 2023-06-22 11:38 up!
生命の海科学館見学
地球が誕生した46億年前から1億年前までの展示コーナーを見学しています。児童は鉄の隕石の重さに驚き、魚竜の化石に目を輝かせています。
【校長日記】 2023-06-22 11:09 up!
生命の海科学館見学
学芸員さんによる深海生物の紹介や水族館職員のお仕事の解説を聞きました。館内には様々な展示物がありました。首長竜の化石のレプリカ前では、化石から分かる事柄を教えていただきました。
【校長日記】 2023-06-22 10:57 up!
蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市に到着しました。天気は小雨です。スムーズにバスから館内に移動しました。1年生から4年生はミニシアターに入りました。
【校長日記】 2023-06-22 10:18 up!
自然に学ぶ会
今日は自然に学ぶ会です。全校で蒲郡市に向かいます。訪問先での児童の体験の様子をこのHPで随時紹介していきます。
【校長日記】 2023-06-22 08:50 up!
絵本の読み聞かせ「パンダの会」
4年生の絵本は、ネズミのチュー先生が様々な動物の患者の治療ために奮闘するお話でした。
5年生の絵本は、ほたるの成長のお話でした。地域でも飛んでいる姿が見られる時期ですね。
6年生は歯医者さんが登場するお話で、養護教諭による読み聞かせでした。歯磨きの習慣をしっかり身につけましょう。
【校長日記】 2023-06-21 08:46 up!
絵本の読み聞かせ「パンダの会」
今朝は教職員による読み聞かせ「パンダの会」です。
1年生の絵本は、おじさんの傘でした。大きく立派な傘と自分の傘を1年生の児童は比べながらお話を聞いていた事でしょう。
2年生は妖怪が登場するお話でした。お話が始まる前に、妖怪に興味がある児童がたくさんいることが分かりました。
3年生の絵本は、雨の日大好きという、外国人作家のお話でした。児童は絵をしっかり見て、細かな絵も見逃しませんでした。
【校長日記】 2023-06-21 08:37 up!
自然に学ぶ会打ち合わせ
5時間目にわくわく班に分かれて、木曜日に実施する自然に学ぶ会の事前打ち合わせを行いました。
しおりを使って日程を確認しました。生命の海科学館内の順路や竹島園地での昼食場所等を順番に確認していきました。次に、困った時に訪れる本部の場所や班活動のルールを確認しました。木曜日が本番です。天気予報は曇りのち雨の予報ですので、雨具の準備をお願いします。
【校長日記】 2023-06-19 14:20 up!
支援活動に感謝
土曜日に飯野川の草刈りを行いました。協力してくださったのは、水辺愛護会、消防団の皆さんです。7月3日より飯野川清掃週間に入りますので、子どもたちが安全に活動できるように事前に整備をしてくださいました。ありがとうございます。
運動場では、比嘉監督が撮影用ドローンの操作練習をしていました。6年生の教室を外から撮影し、上空に向けて上昇していく構想だそうです。どのような映像になるのか楽しみです。
子どもたちの学習活動を支える様々な取り組みに感謝いたします。
【校長日記】 2023-06-19 11:08 up!
ドラマ撮影
5時間目に5年生の撮影の立ち会いに飯野川に向かいました。昭和50年頃、掃除をして綺麗になった飯野川で遊びたいと活動を始めた高学年の姿を再現しました。また、水質汚濁調査の初期は、橋の中央から赤いバケツを下ろして水を汲んでいましたので、小道具や衣装を忠実に再現して撮影しました。撮影を体験することは、47年間続いている活動の意義に触れる事であると、立ち会いながら感じています。
【校長日記】 2023-06-16 16:45 up!
4年生「飯野川の調査」
3時間目に4年生と一緒に飯野川に行きました。ようやく川の水位も下がり、安全に観察ができるようになりました。網とバケツ、水質検査用ボトルを持っていきました。まずはミニ水族館で観察する水性生物を探しました。その成果は児童に聞いてみてください。毎日透視度を測定している矢作川に対して飯野川の水質はどうか、水を汲み、清流の塔で調べる予定です。本日の矢作川の透視度は73センチです。さて、飯野川の透視度はどうだったのでしょうか。結果が楽しみです。47年前に水質測定を始めた高学年の調査動機には「矢作川と飯野川はどちらが綺麗なのか調べたい」があったと聞いています。4年生の試みは面白いです。
【校長日記】 2023-06-16 13:10 up!
ドラマ撮影
今日は5年生の撮影を紹介します。
5年生の役は、昭和50年に飯野川清掃を行い、水質汚濁測定を始めた高学年の役です。今日は飯野川を中橋から眺め、水測に関して閃いた瞬間を撮影しました。走る姿を撮影したのは、閃いたやり方を早く理科室で実験したいと思った当時の小学生の気持ちを表現した場面だからです。
明日の撮影では、6年生も飯野川に向かいます。
【校長日記】 2023-06-15 13:20 up!
安全な登下校の啓発
名古屋グランパスからグランパスくんが来校し、各学級を訪問しました。児童の安全な登下校の啓発活動として、下校に立ち会ってくれます。下校の前の時間を使っての交流でした。グランパスくんの登場に、どのクラスからも歓声が上がりました。今日からより一層、安全な登下校を意識してほしいです。
【校長日記】 2023-06-14 15:25 up!
3時間目の授業
6年生は市役所資産税課の職員を講師に、租税教室を行いました。税が私達の生活を支えている事を学んだ後に、税負担を増やすべきか減らすべきか、児童が考えを伝え合いました。
1年生はALTイアン先生の英語活動をしていました。ジェスチャーを交えて楽しく学びました。
【校長日記】 2023-06-14 11:34 up!