4月17日の様子4
4月27日の様子3
何が始まるのかと思っていたら、フラフープの登場です。 4月27日の様子2
4月27日の様子1
先生の笛の合図で、進行方向を変えて走ります。 6年生 給食後の時間
この写真は、6年1組と2組の様子です。 午前中の授業のまとめをしたり、読書をしたりして、各々頑張っていました。 6年生 体育科 今年度初の授業
この写真は、6年2組の様子です。 初めに、新しい遊具を使ったサーキットトレーニングを行い、残りの時間はドッジボールを行いました。新しいクラスのメンバーで、とても楽しそうに授業をしていました。 なかよし学級 体育の授業
後出しじゃんけんやボール遊びをしました。
4月14日の様子15
4月14日の様子14
自分の好きなことをたくさん教えてくれてありがとう! 楽しそうな笑顔を見せてくれてありがとう! 4月14日の様子13
楽しそうです。 4月14日の様子12
やさしさいっぱい! 4月14日の様子11
今日は、良い天気です。 外に遊びにいく子が出てきました。 4月14日の様子10
授業の時間があっという間だったなあと子どもも先生も感じられる授業づくりを目指したいと思います。 4月14日の様子9
新しい教科です。どんなことを学ぶのか、興味津々で聞いていました。 4月14日の様子8
隣のクラスでは、友達の意見をきちんと聞きあう姿が見られました。 素敵な学年です。 4月14日の様子7
「自由と責任」の項目について、教材の場面をもとに話し合っていました。 自分たちの経験とつなげた感想などで、話し合いが盛り上がっていました。 そして、廊下には、出番を待つノートたちが並んでいました。 4月14日の様子6
まさに、頭で考えている瞬間です。 4月14日の様子5
今日は、それを使って勉強をしていました。 4月14日の様子4
4月14日の様子3
対称の形について学んでいました。 対称図形をノートに貼っていたのですが、半分に折って貼るなど貼り方にひと工夫をする子がいました。 なぜ、そのように貼りたくなったのか、気持ちがわかりますか。 画像で実際の建築物を見て学ぶ場面もありました。 |
|
|||||