子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

4年生 リサイクル(ペットボトル花びん)

4年生が総合的な学習の時間に様々なリサイクルに取り組んでいます。
今日はカラフルなペットボトル花びんが職員室や校長室に届けられました。花を飾る前からとても美しく、かわいらしい花びんで、わくわくしながら作ってくれたのだなあと、その時の様子を思いうかべながら受け取りました。
大畑小学校が、子どもたちの美しい心で、環境もより美しくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 体育

水あそびの授業も5回目となり、更衣室の使い方、プールサイドでの準備の仕方などにも慣れ、以前に増して素早くできるようになってきました。2つのグループに分かれ、それぞれの進度に合わせて授業を行なっています。水に顔をつけられるようになった、潜れるようになったなど成長しています。これからも安全に気を付けながら、授業をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育委員会主事訪問

教育委員会より指導主事が来校し、1年生の授業を参観されました。その後で、指導主事が授業での具体的な子どもたちの姿や担任の言葉かけなどを取り上げて、大畑小学校で行われる授業がよりよくなるように、助言をしてくださいました。教えていただいたことを胸に、大畑っ子が輝く授業を目指して頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

外国語の単元「Unit3 What do yo want to study?」では、「学びたい教科やなりたい職業を伝えよう」ということを最終目標にして、活動に取り組んでいます。日本語で教科が書かれた札を各グループで囲み、ALTが英語で言った教科の札を取るといったカルタ方式の活動を行い、楽しみながら英単語を覚えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

学校探検で、校長室に行きました。お客様がたくさんみえる校長室のしつらえに興味津々。校長先生からお話を聞き、校長先生のいすにも特別に座らせてもらえて、とても貴重な時間になりました。気付いたこと、発見したことを次の生活科の時間にみんなで考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校環境衛生検査

学校薬剤師の方がみえ、空気や照度、プール等、学校環境の検査をしてくださいました。
子どもたちの安全・健康のために、夏と冬に検査をしてくださいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

コシカアツバメが巣を作りました

今年もコシアカツバメがやってきて、巣作りをしています。運動場でも、ツバメが飛ぶ姿をよく見かける季節になりましたね。写真のコシアカツバメの巣はどこにあるのでしょう?ツバメを驚かせないように、優しく静かに見守りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「総合的な学習の時間」

 4年生が総合的な学習の時間に、コーヒーの粉をリサイクルして除草剤を作りました。それを校長室に届けてくれました。植木鉢や花壇などに撒いてみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

ローマ字の読み、書きの学習に取り組んでいます。3年生で初めて学ぶため、子どもたちは新鮮な気持ちで取り組んでいます。ローマ字は日本語の音韻に基づいており、五十音に規則的に対応しているためスムーズに取り組むことが出来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 自主学習

 先日、地域の方からいただいた「ギガンチウム」を紹介させてもらいました。
 疑問をもった児童が、自主勉強で調べ学習をして新聞にまとめたものを校長室に届けてくれました。見やすく、工夫いっぱいの読みごたえのある新聞でした。聞くところによると、ご家族も調べ方について協力してくださったとのことでした。ご家庭でも話題にしていただきうれしく思いました。
 子どもたちの学びを支えていただき、ありがたく思います。
画像1 画像1

4年生エコット見学

4年生は公共施設見学として豊田市環境学習施設eco-Tへ行きました。最初は、渡刈クリーンセンターで燃やすごみが処理される様子を見学し、その後、eco-Tの1階でごみの分別について、釣りのゲームを通して学びました。最後は、会議室へ戻り、見学を通して疑問に思ったことなどを、たくさん質問しました。実際にごみを燃やすところを見たり、説明を聞いたりして多くのことを学び、環境問題への意識が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

アサガオを観察して、「あさがおにっき」をかきました。葉っぱの数を数えてみたら、1つの苗に10枚以上生えていました。最初に出てきた双葉が黄色くなっていることを発見した子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室が大盛況です。

図書委員会の企画で、読書ビンゴが始まりました。多くの子どもたちが、図書室へ来てビンゴに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

 アサガオのつるが伸びてきました。つるが伸びたのを放っておいたらどうなるのかを考え、支柱に巻き付けることにしました。子どもたちは、追肥もやり、「大きくなってね」等と声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、6年生 サツマイモの苗を植えました

地域の「なでしこ会」からいただいたサツマイモの苗を植えました。事前に、校内整備員と6年生で、畑を耕したり、畝を作ってマルチをかけたり準備をしてきました。今日は、「なでしこ会」の方々もボランティアで来校され、子どもたちが苗を植えるお手伝いをしてくださいました。
甘くておいしいサツマイモができるように、お世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

1年生のみんなが育てているアサガオが順調に成長しています。初めに出てきた葉っぱと次に出てきた葉っぱの形が違うこと、触った感じが違うこと、色が違うこと等さまざまな変化に気付くことができました。どんどん大きくなるアサガオがこの先どうなっていくのかとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月といえば

6月といえば……何を思い浮かべるでしょうか。
公務手さんが季節に合ったしつらえをしてくれています。来校してくださる方々だけでなく、大畑小学校で過ごす子どもたち、職員も季節を感じることができます。この3枚の写真はどこで撮影したものか探してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これ、なあに? その2

昇降口にしばらく飾っておきます。皆さんもぜひ近くで眺めたり、くんくんかいでみてくださいね。特に高学年の皆さんは、花のつくりも観察できるといいですね。
画像1 画像1

これ、なあに?

赤紫色のきれいなお花を地域の方からいただきました。とても背が高いお花です。くんくん、お花に鼻を近づけてみると……これは、ギガンチウムというお花です。ニンニクの仲間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育「特別支援教育についての研修」

 本日(6月22日)パルクとよたから講師をお招きして、特別支援教育についての研修を行いました。講義のあと、架空の特別支援学級の子を想定して、その子に合った目標や配慮事項、指導内容等について、2グループに分かれて話し合いました。その後の発表では、どちらのグループも、想定した子のことを考えた目標や配慮事項等になっており、講師の方からお褒めの言葉をいただきました。研修で学んだことを今後の支援や指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学習について

その他

保健だより

図書だより