★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

校長だより

明日から夏休みに入ります。生徒に話した内容を校長だよりに掲載しました。お時間があればご覧ください。

「和し鍛え学ぶ」7月20日 ←こちら
画像1 画像1

全校集会を行いました

夏休みを前に、全校集会を行いました。
暑さが厳しいため、校長室からリモートでの集会となりました。
各部活動の表彰、生徒代表のことば、校長先生のお話がありました。
まだまだ暑い日が続きます。
夏休み中も規則正しい生活を心掛けて、元気な姿で9月1日に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18保護司さんとの情報交換会

今日の午前中に学区の保護司の皆様にお集まりいただき、情報交換の会をもちました。地域で重要な役割を担っていらっしゃるのが保護司の皆さんです。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7/18熱中症予防を最優先に

今日も暑さが厳しかったです。午前中の段階で暑さ指数が33近くまで上がりました。33は相当危険な数値です。朝夕も暑いので登下校時の熱中症が心配です。

先週の「きずなネット」でもお伝えしましたが、登下校時にマスクをはめて真っ赤な顔をしている生徒を多く見ます。非常に危険です。今日の帰りに改めて「熱中症は命に関わる」「登下校はマスクを外す」ことを全校放送で伝えました。

登下校時、マスクを外している生徒は徐々に増えてきました。しかし、まだまだはめている生徒が多いです。今日の下校時は全員がマスクを外して下校していきましたが、違和感を感じるお子さんは、やはり途中でマスクをはめてしまうかもしれません。根気よく伝えていくことが大事だと感じています。

熱中症は命に関わります。外でもマスクを外さない生徒に尋ねると「慣れてしまったから」「何となく」という答えが返ってくることが多いです。思春期真っ只中の生徒の中には「顔を隠したい」という思いを持っている子もいるかと思いますがマスクよりも命や安全が優先されるのは言うまでもありません、

学校は引き続き働きかけを行っていきます。ご家庭でもぜひお子さんに声掛けをお願いいたします。日傘や帽子を活用することも呼びかけています。引き続き安全な登下校にご家庭のご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14もうすぐ給食

写真は3年8組の音楽の授業です。リコーダーの練習です。曲は「空も飛べるはず」。シのフラットが出てきます。ちょっと難しいですが頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14もうすぐ給食

今日の給食にはヨーグルトがでます。午前中の授業、もうひと頑張りです!

2枚目の写真は3年7組、数学です。復習プリントに取り組んでいました。3枚目の写真は3年3組です。3年生は今、公民を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14英語&理科

2年3組の英語と2年4組の理科の授業の様子です。

2年3組の英語はALTと教科担任のチームティーチングでした。生徒はセンテンスを暗唱し、ICTカートのスクリーンで投影された英文を見て、部分的に付箋で隠された箇所を正確に読めるかどうかを確認しているところでした。

2年4組の理科では体の働きを学習していました。体内に取り入れられた養分がどうなるかということを学んでいました。教室をのぞいた時は、肝臓でクリコーゲンに変わることをデジタル教科書の図を使って先生が説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14魅力的な提案(国語)

2年1組の国語の様子です。国語の授業も一昔前に比べて大きく変わっています。学習指導要領が目指す「思考力・判断力・表現力の育成」を意識した学習活動が入ってきています。

今日の授業では「魅力的な提案をしよう・資料を示してプレゼンテーションをする」という内容で、テーマに沿った資料作成や原稿作成を行っていました。調べたり、プレゼン資料を作成したり、原稿を読んでタブレットのストップウォッチで時間を測ったりと、ここでもタブレットが様々活躍していました。国語の授業でもタブレットを用いてプレゼン資料を作る時代になりました。

発表は来週の予定だそうです。チラッとのぞいたタブレットの画面は、魅力的な観光地の写真で溢れていました。発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14イメージをふくらませて(美術)

3年1組の美術の授業をのぞきました。ここでもタブレットを活用しています。

生徒はタブレットで参考になる画像を探し、自分の発想を生かした自由な絵を描いていくようです。美術は詳しくないのですが、いわゆる「シュールレアリスム」というのでしょうか、幻想的な現代絵画のような作品になるようです。形のないものをイメージするのは難しいですね。けれど世界に一つしかない作品を描いていく楽しみがあることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14玉どめ・玉結び(家庭科)

「時々チクッとしちゃうんだよな」と小声でつぶやき、タブレットと布とにらめっこしながら一生懸命に縫う1年生。指を針で刺してしまうことがあるようです。あるあるですね。何事も慣れです。

授業終了前の振り返りの時間には「玉結びをする時には人差し指に糸を巻くことがわかりました」と書いている男子生徒がいました。ほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14玉どめ・玉結び(家庭科)

1年6組の家庭科の様子です。生徒がフェルトを使って玉どめ、なみ縫い、玉結びの練習をしていました。目の前に置いてあるタブレットで参考動画を見ることができます。

学校のICT環境はこの10年で大きく変わりました。数年前であれば「書画カメラ」という手もとを拡大して投影する機械を使って先生が手元を見せて説明したり、さらに昔であれば先生が生徒を前に集めて手本を見せていたりしましたよね。時代は変わりました。便利になりました。その分、先生は生徒のところを回って個々の生徒に声をかけることができます。

生徒たちは意外と四苦八苦。中学生になったら自分のボタンつけぐらいは自分でできるようにしましょうね。習ったことを日常生活に生かすことが大事。

習うより慣れよ、といいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14蝶が来ました

公務手さんたちが丹精を込めて育て、手入れをしてくれている玄関のプランターに蝶が飛んで来ました。綺麗な花に誘われたようです。

部活動を終えた生徒は汗びっしょり。気持ちよさそうにミストを浴びて教室に向かいます。7時50分。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14朝の風景

おはようございます。今日も暑いです。今週は暑かったり雷雨だったりと天気が目まぐるしく変わります。朝から蝉が盛大に鳴いています。今週も来週も危険な暑さの日が複数日予想されるため、部活動は午後を避けて朝の涼しい時間に行います。弓道部では1年生を先輩たちが指導していました。

2枚目と3枚目の写真は1、2、3学級が育てている野菜の様子です。何の花かわかりますか?

正解は、2枚目はゴーヤ、3枚目はオクラです。ゴーヤの花は実の苦みからは想像できないぐらい甘くて濃厚な香りがします。南国を思わせるジャスミンのような香りです。葉っぱはゴーヤの匂いがします。見かけたら匂いをかいでみてください。

今日も熱中症予防に心がけて活動をおこなっていきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魅力発見フェスタにぜひご参加ください

8月20日(日)にスカイホール豊田で「豊田市高等学校魅力発見フェスタ2023」が開催されます。豊田市にある公立高等学校や特別支援学校がブースを設けて、各校の教育活動や部活動、卒業後の進路や制服などを紹介します。ステージ企画や体験コーナーもあります。当日はどの学年でも参加(観覧)OK、生徒も保護者も教員も自由に見ることができます。

午前と午後の二部制で開催されます。末野原中学校の割り当ては午前で、時間は10時から12時です。お時間があればぜひお子さんと足を運んでください。

進路のことはまだまだ先と思わずに、早めに自分の希望する進路を意識することで、目標ややる気につながるのではないかと思います。詳しくは下のチラシをご覧ください。

豊田市高等学校魅力発見フェスタ←チラシはこちら
画像1 画像1

7/13民生児童委員さんとの情報交換

民生児童委員の皆さんは、地域で子どもたちを見守ってくださる方たちです。子どもたちが地域と家庭、学校で安心して過ごすために地域での様子や学校での様子を情報交換しました。お忙しい中、また大雨の中お越しくださりありがとうございました。今後も末野原学区の子どもたちをよろしくお願いします。
画像1 画像1

7/13学習診断テスト

時間いっぱいしっかり見直しをしましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13学習診断テスト

廊下からそっと
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13学習診断テスト

3年生の様子です。邪魔をしないようにそっと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 自分たちで

1、2枚目の写真は2年1組です。朝の会で班ごとに今日の目標を話し合い、帰りの会で振り返ります。目標を決めること自体が目的となってしまわないように、それを自分たちで意識して学校生活を送れるといいですね。こうした活動は他学年でも行われています。

3枚目の写真は2年3組です。タイトルは「MVP」。クラスの仲間のさりげない優しさや良いところに目を向けてカードに書いています。

良い行動ができる人はすばらしいです。同じくらい、人の良いところに気づく目や心をもった人もすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13学習診断テスト

おはようございます。ぐずついた天気が続いています。今日は3年生の学習診断テストです。1日をかけて5教科のテストを受けます。英語はリスニングもあります。進路決定に向けて実力を試す意味合いが強いテストです。配点も公立高校入試と同じです。

1枚目の写真は、テスト直前の3年生教室の様子です。定期テストや学習診断テストの時には、机の中の荷物はロッカーにしまい、机の上には受験に必要なもの以外は置きません。荷物を移動している生徒たちの姿、そして時間を惜しんで見直しをしている生徒たちの姿がありました。

2枚目の写真は、同じ時間帯の2年生教室の様子です。担任の先生が生徒たちに学習診断テストの重要性を話していました。2年生や1年生にとって進路や受験はもう少し先のことですが、3年生の姿から、この先の自分たちの姿をイメージして、心構えを作っていくことは大切なことです。2年生の生徒たちは、担任の先生をしっかりと見て、時折頷きながら話を受け止めている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/9 学校閉庁日(~15日)
8/11 山の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針

きずなネット学校連絡網

地域学校共働本部