4月5日(水)の童小(14)入学式準備13
職員最終打ち合わせです!^_^
4月5日(水)の童小(13)入学式準備12
式場は整いました。^_^
4月5日(水)の童小(12)入学式準備11
^_^
4月5日(水)の童小(11)入学式準備10
新入生へ配布する物です!^_^
4月5日(水)の童小(10)入学式準備9
配布物を整えています!^_^
4月5日(水)の童小(9)入学式準備8
ご来賓受付に昇降口。皆さんが通る大切な場所です。^_^
4月5日(水)の童小(8)入学式準備7
掃き掃除にも力が入ります。^_^
4月5日(水)の童小(7)入学式準備6
新入生が使うトイレの掃除です!^_^
4月5日(水)の童小(6)入学式準備5
^_^
4月5日(水)の童小(5)入学式準備4
^_^
4月5日(水)の童小(4)入学式準備3
^_^
4月5日(水)の童小(3)入学式準備2
6年生の活躍の様子です。
4月5日(水)の童小(2)入学式準備1
6年生、やる気に満ちて登校!
昨年度の学年の先生のお話を聞いています。 4月5日(水)の童小(1)新6年生登校! 入学式準備
おはようございます。
薄日のさす朝。 やはり、天候は今夜あたりから下り坂のようです。 本日は、午前中 新6年生が登校。 入学式の準備に活躍してくれることでしょう! 楽しみです。 皆さん、よろしくお願いします。 4月4日(火)の童小(13)何でしょう?
明日は、新6年生が 入学式準備のために登校してくれます。
さて、これは何に使うのでしょうか。↓ 4月4日(火)の童小(12)保健室オリエンテーション
児童の状態によって、保健室前にある多目的トイレや保健室内のシャワー室を使うこともあります。
養護教諭の業務は 学校安全にかかわり多岐に渡ることが実感できました。 養護教諭の動きや保健室の機能を知っておくことで、子どもたちへの対応がスムーズになります! 4月4日(火)の童小(11)保健室オリエンテーション
よくあるケース。
鼻血の対応について聞いています。 4月4日(火)の童小(10)保健室オリエンテーション
夕方、養護教諭による保健室オリエンテーションがありました。
転入された先生方を中心に、保健室の機能や処置法を学びました。 ベッド、シーツの使い方、歯が折れた時や下着類を貸し出す時の対応について説明を聞いています。 4月4日(火)の童小(9)危機管理 シュミレーション研修
全職員がエピペンの使い方を研修しました。
エピペンはあくまで応急処置のもの。 本日の研修は、毎年この時期に行っています。 いかに相手に分かりやすくアウトプットするか。 研修を仕切るリーダーを若手教師に任せることも、童子山小のやり方です。 4月4日(火)の童小(8)危機管理 シュミレーション研修
エピペンを打つ場面です。
エピペンは、児童が嫌がって暴れることもあります。児童のことばに惑わされず、ためらわずに使用することが大切です。 複数の教師で児童の腕や太ももを押さえます。 必ず救急搬送を要請し、到着まで絶対に目を離しません。 この様子も教師のタブレットで撮影しました。 |