6/5 空を見上げれば…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、空を見上げるときれいな雲を見ることができ、しばし蒸し暑さも忘れました。 6/5 気軽に話そう 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃の会話や日記などでもコミュニケーションは取ってきていますが、一人一人しっかりと時間を取り、面と向かって話をするのはこれが初めて。 最初は緊張気味だった生徒たちも、次第に緊張が取れ、笑顔で話す様子も見荒れました。 大なり小なりそれぞれが持つ悩みや感情を担任に打ち明けていきます。 今回をきっかけに、いつでも、何でも話せる関係になってほしいと思います。 6/5 気軽に話そう 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃の会話や日記などでもコミュニケーションは取ってきていますが、一人一人しっかりと時間を取り、面と向かって話をするのはこれが初めて。 最初は緊張気味だった生徒たちも、次第に緊張が取れ、笑顔で話す様子も見荒れました。 大なり小なりそれぞれが持つ悩みや感情を担任に打ち明けていきます。 今回をきっかけに、いつでも、何でも話せる関係になってほしいと思います。 6/5 気軽に話そう 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃の会話や日記などでもコミュニケーションは取ってきていますが、一人一人しっかりと時間を取り、面と向かって話をするのはこれが初めて。 最初は緊張気味だった生徒たちも、次第に緊張が取れ、笑顔で話す様子も見荒れました。 大なり小なりそれぞれが持つ悩みや感情を担任に打ち明けていきます。 今回をきっかけに、いつでも、何でも話せる関係になってほしいと思います。 6/5 学校だより「質実剛健」の最新号です!6/5 学年通信<1年生>の最新号です!6/5 戦いは始まっている… 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱のつくり方について、「夢の世界を」という曲を題材に、それぞれが見つけ出した内容を発表し合っていました。 今日は、担任も一緒に勉強しています。秋に行われる合唱コンクールに向けて、すでに各クラスの戦いは始まっているようです。 6/5 戦いは始まっている… 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱のつくり方について、「夢の世界を」という曲を題材に、それぞれが見つけ出した内容を発表し合っていました。 今日は、担任も一緒に勉強しています。秋に行われる合唱コンクールに向けて、すでに各クラスの戦いは始まっているようです。 6/5 戦いは始まっている… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱のつくり方について、「夢の世界を」という曲を題材に、それぞれが見つけ出した内容を発表し合っていました。 今日は、担任も一緒に勉強しています。秋に行われる合唱コンクールに向けて、すでに各クラスの戦いは始まっているようです。 6/5 戦いは始まっている… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱のつくり方について、「夢の世界を」という曲を題材に、それぞれが見つけ出した内容を発表し合っていました。 今日は、担任も一緒に勉強しています。秋に行われる合唱コンクールに向けて、すでに各クラスの戦いは始まっているようです。 6/5 実習生も緊張気味 !? 3![]() ![]() ![]() ![]() 「古代の中国では、どのような文明が起こったのだろう」をテーマに学習が進められていました。 今日は教育実習生による授業でした。 6/5 実習生も緊張気味 !? 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「古代の中国では、どのような文明が起こったのだろう」をテーマに学習が進められていました。 今日は教育実習生による授業でした。 6/5 実習生も緊張気味 !? 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「古代の中国では、どのような文明が起こったのだろう」をテーマに学習が進められていました。 今日は教育実習生による授業でした。 6/5 映像のインパクト 2![]() ![]() ![]() ![]() 「軟体動物の特徴とは?」をテーマに学習が進められていました。 教科書や資料集の写真より、映像(動画)のインパクトは比べ物になりません。映像に興味津々の様子です。ノートへのメモも必死に取っています。 6/5 映像のインパクト 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「軟体動物の特徴とは?」をテーマに学習が進められていました。 教科書や資料集の写真より、映像(動画)のインパクトは比べ物になりません。映像に興味津々の様子です。 6/5 将来にも役に立つ… 3![]() ![]() ![]() ![]() 依頼と許可を表す英文(「May I 〜?」「Could you 〜?」)を学んでいました。 定期テストも間近。直前に学習した内容もしっかり身につけてほしいと思います。 6/5 将来にも役に立つ… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 依頼と許可を表す英文(「May I 〜?」「Could you 〜?」)を学んでいました。 定期テストも間近。直前に学習した内容もしっかり身につけてほしいと思います。 6/5 将来にも役に立つ… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 依頼と許可を表す英文(「May I 〜?」「Could you 〜?」)を学んでいました。 定期テストも間近。直前に学習した内容もしっかり身につけてほしいと思います。 6/5 選択と判断 2![]() ![]() ![]() ![]() 連立方程式の解き方について学んでいました。 加減法と代入法の2種類を学び、どちらの方法を選択するとより正確で速く解を出せるかも考えて計算に取り組んでいました。 6/5 選択と判断 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連立方程式の解き方について学んでいました。 加減法と代入法の2種類を学び、どちらの方法を選択するとより正確で速く解を出せるかも考えて計算に取り組んでいました。 |