2年生 書写(2-3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 盲導犬体験
盲導犬とそのユーザーの方を招き、お話を聞きました。
子どもたちも興味津々な様子で、たくさん質問していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 アイマスク体験
障がいを理解するための実践教室として、視覚障害者ガイドヘルプの方を講師にお招きして、アイマスク体験を行いました。目の不自由な人がどのように見えているのか、声を聞いたり、折り紙を折ったりして体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工 (2-2)![]() ![]() ![]() ![]() 友達の作品の素敵なところをたくさん見つけられました。 6年 修学旅行に向けて6
しおりの表紙や挿絵を描きました。修学旅行に向けて、準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行に向けて5
しおりの表紙や挿絵を描きました。修学旅行に向けて、準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行に向けて4
しおりの表紙や挿絵を描きました。修学旅行に向けて、準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行に向けて3
しおりの表紙や挿絵を描きました。修学旅行に向けて、準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行に向けて2
しおりの表紙や挿絵を描きました。修学旅行に向けて、準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行に向けて1
しおりの表紙や挿絵を描きました。修学旅行に向けて、準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数 資料の調べ方
夏休み前最後の単元に入りました。漏れがないように一つ一つ丁寧に調べていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 ニューゲームに挑戦!楽しくできたよ!
自立活動では、様々なゲームを通して
友達と上手に関わる練習をしています。 7月からは 「しっかり聴く修行をしようゲーム」と「ボウリングゲーム」を始めました。 「しっかり聴く修行をしようゲーム」は 隠れている絵がなんの絵か、ヒントを最後まで聞いて答えること 友達に出された問題の答えを言いたくなっても我慢することが約束です。 どの子も約束を守って楽しむことができました。 「ボウリングゲーム」は グループでの対戦で 投げられる回数は一人1回でグループのみんなが倒した合計を競います。 話し合って投げる順番を決めたり、 決めた順番を守ったり、 投げる子を応援したり、 みんなで仲良く遊ぶ方法を学びます。 初めて取り組みましたが みんなで仲良く遊ぶことができました。 きっと4月から取り組んできたゲームの中で 仲良く遊ぶ方法を身につけてくれているんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 本日も完売御礼!「やさいいちば」
今日も保護者の皆さんや先生方が来店くださり
「やさいいちば」は完売御礼。 どのグループの子も、たくさんのお客さんが来てくれるのがうれしいようで、 練習の時以上に張り切って、販売活動に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 空気を感じてみよう!ー4年生理科ー
4年生の理科では閉じ込めた空気と水の性質を調べます。
初めに閉じ込めた空気の感触を調べる活動に取り組みました。 「ふにゃふにゃするね。」 「でも、ぎゅうってすると硬くなるよ。」 「軽くてふわふわだよ。」 感じたことをもとに、閉じ込めた空気の性質について実験で確かめていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 シャボン玉楽しいな!ー1年生 生活科ー
1年生は、生活科の学習で
「シャボン玉で遊ぼう!」と題し うちわやハンガーでシャボン玉作りをしました。 大きなシャボン玉や小さなシャボン玉がたくさん出来て 子どもたちは夢中になって遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 今日もプール日和
今日は1時間目に水泳・水遊びの授業を行いました。
朝から気温が高く、プールに入れることに、みんな大喜び。 急いで着替えを済ませ、いざプールへ! 短い時間でしたが、楽しく練習に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 SDG'sってどんなこと?アイシン出前授業ー4年生ー
4年生は
自動車部品メーカー「アイシン」の方が来校してくださり SDG'sとは何かを学ぶ出前授業を受けました。 今回の授業では、子供たちにとって身近なものを購入する活動から どのような行動を取ることが SDG'sの達成につながるかを考えました。 購入するものがどのようにして作られているのか どんな人が作っているのか 一人一人が思いを広げ、気づいたことを行動を変えることで SDG'sの全ての項目の達成に近づいていけるということを 体験を通して学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 「やさいいちば 」上手にできたよ!
「やさいいちば」3日目。
今日は、残念ながらきゅうりが収穫できなかったのですが その代わり、トマトとミニトマトが沢山穫れました。 グループのみんなでミニトマトを分けて準備完了! たくさんのお客さんが来店してくださって大忙しでしたが 自分の役割をしっかり果たして笑顔で応対。 子どもたちが一生懸命取り組む姿に お客さんにも笑顔になってもらうことができました。 日々成長している子供達の姿に 特別支援学級の担任もほっこりした気持ちにしてもらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 願い事叶うといいねー七夕&誕生日会(その2)ー
誕生日のお祝いをした後は
みんなで友だち探しのゲームをしました。 普段2つのクラスに分かれて自立活動に取り組んでいるので 特別支援学級のみんなが集まって ゲームをするのは今年度初めてです。 いつも一緒に遊ぶ機会が少なかったので 仲良く遊べてとても嬉しそうでした。 今回のお楽しみ会では、 初めて司会や進行の係を担当した子もいました。 どきどきしながらも、最後までやり切ることができていました。 改めて、子どもたち一人一人が成長していることを実感できる素敵な会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 願い事叶うといいねー七夕&誕生日会(その1)ー
もうすぐ7月7日
七夕です。 季節を感じる行事の意義を知ることも子供達にとっては大切な学習です。 今回の七夕会では、 初めに七夕の謂れが紹介された絵本の読み聞かせをした後 子どもたちは七夕の短冊に書いた願い事を発表しました。 「○○になりたいです。」 「◯◯がたくさん食べたいです。」 「◯◯ができるようになりたいです。」 自分の思いをみんなに伝えることができました。 また、4月から8月までの誕生日の子のお祝いもしました。 誕生日を迎えた子たちの決意発表の後 みんなで、happy birthdayの歌を歌ってお祝いをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |