6年 着衣泳講習会8
無事に行うことができました。体育館で講義を聞いた後、実際にプールで講習を受けました。ペットボトルを使って上手にぷかぷかと浮いていました。準備をしてくださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年算数 合同な図形
三角形と四角形の特徴を考えて、ペアでおかしなところを話します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 着衣泳講習会7
無事に行うことができました。体育館で講義を聞いた後、実際にプールで講習を受けました。ペットボトルを使って上手にぷかぷかと浮いていました。準備をしてくださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 着衣泳講習会6
無事に行うことができました。体育館で講義を聞いた後、実際にプールで講習を受けました。ペットボトルを使って上手にぷかぷかと浮いていました。準備をしてくださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 着衣泳講習会5
無事に行うことができました。体育館で講義を聞いた後、実際にプールで講習を受けました。ペットボトルを使って上手にぷかぷかと浮いていました。準備をしてくださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 着衣泳講習会4
無事に行うことができました。体育館で講義を聞いた後、実際にプールで講習を受けました。ペットボトルを使って上手にぷかぷかと浮いていました。準備をしてくださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 着衣泳講習会3
無事に行うことができました。体育館で講義を聞いた後、実際にプールで講習を受けました。ペットボトルを使って上手にぷかぷかと浮いていました。準備をしてくださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 着衣泳講習会2
無事に行うことができました。体育館で講義を聞いた後、実際にプールで講習を受けました。ペットボトルを使って上手にぷかぷかと浮いていました。準備をしてくださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 着衣泳講習会1
無事に行うことができました。体育館で講義を聞いた後、実際にプールで講習を受けました。ペットボトルを使って上手にぷかぷかと浮いていました。準備をしてくださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語 ブンツクル2
英語のカードゲームで、正しい英語の語順を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語 ブンツクル1
英語のカードゲームで、正しい英語の語順を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 社会 震災復興の願いを実現する政治
単元のまとめをノートに書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 雨の中、沢山のお客さんが来てくださいました
朝から雨が降る中
子どもたちは野菜の収穫をしました。 そんな子どもたちの思いが伝わったのか 大雨の中 今日も沢山のお客さんが来てくださいました。 「じゃがいもは、いくらですか?」 「10円です。」 一生懸命接客することができました。 今回の「やさいいちば」も いよいよ明日14日が最終日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 気付きがいっぱいー自立活動ー
ボッチャは
冬季オリンピックで行われるカーリングに似ていることから 「床の上のカーリング」と呼ばれているそうです。 カーリングが「氷上のチェス」と呼ばれ 戦略が勝負を左右する頭脳戦が展開されるように ボッチャも作戦や戦略が重要になります。 子どもたちは自立活動で繰り返し取り組んできたことで ボッチャの特性に気付き 先攻がいいか後攻がいいか考えたり どこに自分のボールを置くと 有利になるか考えたり 友だちのスーパーショットに歓声が起きたり ゲームを存分に楽しめるようになりました。 子どもたちの気付き大切にしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 子どもは遊びを考える天才です
猛暑続きで屋外での遊びが出来ない日が続いていますが
そんな中でも 子どもたちはみんなで楽しめる楽しい遊びを発明して 仲良く過ごしています。 この日は、ホワイトボードを使ったスロープトイを作って みんなで仲良く遊んでいました。 子どもたちは楽しい遊びを考える天才です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽 ラバーズコンチェルト2
2組でも演奏会がありました。最初の演奏よりも音程がうまくとれていて、練習した成果が表れていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽 ラバーズコンチェルト1
2組でも演奏会がありました。最初の演奏よりも音程がうまくとれていて、練習した成果が表れていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 水泳学習(昨日分)2
一週間ぶりのプールで、なかなか入れずに溜まったストレスを発散していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 水泳学習(昨日分)1
一週間ぶりのプールで、なかなか入れずに溜まったストレスを発散していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 半日も大盛況「やさいいちば」
連日猛暑が続いていますが
その分、 トマトとミニトマトが沢山収穫できています。 朝、当番の子達が一生懸命収穫した夏野菜を 今日も沢山のお客さんが購入しに来店してくださいました。 沢山のお客さんに 子どもたちのやる気も倍増。 最高の笑顔で接客していました。 「やさいいちば」の活動も 残すところあと2日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |