4年総合 一年間の相棒を決めよう(マイ木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな1年になるかな。楽しみですね。 オンライン 全校集会![]() ![]() 学級委員や委員長の認証を行い、各委員会の委員長が活動内容や抱負を語りました。 とても頼もしくて、各教室へも熱意が伝わり、静かに聴き入りました。 また、3月29日に豊田市教育委員会表彰を受けた、6年生の校内ボランティア活動「マザーテレサ隊」への表彰状も披露されました。 マザーテレサ隊の活動を続けています
地域にお住まいの久野未耶子様(インターナショナルボランティアグループ理事長)のご協力の元、インドの子供達へ学用品を送る活動を今年度も続けていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 強風の影響
校内で木が折れていることが分かりました。
早速枝を切って撤収しました。 緑豊かな土橋小で、自然と安全に共存していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科の授業
天気の観察カードを作りました。
学習用タブレットを活用しつつ、先生の問いかけにさっと反応して顔を上げる姿が、さすが5年生ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 木を学ぶ!
トヨタの森から先生をお招きして、土橋小の校内で学びました。
校内で学べるのは、広い豊田市の中でも土橋小くらいかな、、、、 自慢の環境です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 こわれた千の楽器 音読発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな音読になるかわくわくです。 1年生 カレーライスだ!
給食当番、とっても上手です。
![]() ![]() ![]() ![]() ナンジャモンジャの木
正式名称はヒトツバダコの木です。
今が花盛りです。 ![]() ![]() お掃除タイム!
土橋小の緑、元気いっぱいです。
毎日たまる葉っぱたちを、毎日きちんとはいてくれます。 ありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 異常ありません。
土橋小の元気な緑が、春のパワーで電線にかかってきました。
関係する2つの会社に現地を確認していただき、「大丈夫です!」とお墨付きをいただきました。 注意深く見ていきたいと思います。 ![]() ![]() 4年 絵の具でゆめもよう2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工「絵の具でゆめもよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員が工夫をして模様を作成していてきれいです。 4年生 グリーンカーテン
エコブリッジで整備を始めています。
砂を隅々まで掃除してくれて、嬉しいです。 ![]() ![]() 6年生 全国学力・学習状況調査![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数(角度)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな口を揃えて「90度ばかり〜」と言っています。 面白い発見ですね。 体育館前の駐車スペース
駐車しやすいように、広めに線を引き直しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 水道、復旧しています。![]() ![]() 学校づくり推進課や各課と協力して復旧しています。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() 土橋小を支えるもの2
音楽室のピアノ、澄んだ音がします。
以前土橋小で教えていた先生のご家族から寄贈されて11年。 今日は3年生の歌声を支えてくれました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土橋小を支えるもの1
土橋小は、たくさんの皆さんに支えられています。
令和3年度の卒業生が残してくれたカーテンもその一つ。 大切に使っています! ![]() ![]() |