| 6月16日の東広瀬小学校(17)
4年生の外国語活動の授業です。 英会話活動のサポートのためにタブレットを活用しています。     6月16日の東広瀬小学校(16)
4年生の外国語活動の授業です。 英会話活動のサポートのためにタブレットを活用しています。     6月16日の東広瀬小学校(15)
4年生の外国語活動の授業です。 英会話活動のサポートのためにタブレットを活用しています。     6月16日の東広瀬小学校(14)
4年生の外国語活動の授業です。 英会話活動のサポートのためにタブレットを活用しています。     6月16日の東広瀬小学校(13)
4年生の外国語活動の授業です。 英会話活動のサポートのためにタブレットを活用しています。     6月16日の東広瀬小学校(12)
4年生の外国語活動の授業です。 英会話活動のサポートのためにタブレットを活用しています。     6月16日の東広瀬小学校(11)
4年生の外国語活動の授業です。 英会話活動のサポートのためにタブレットを活用しています。     6月16日の東広瀬小学校(10)
4年生の外国語活動の授業です。 英会話活動のサポートのためにタブレットを活用しています。     6月16日の東広瀬小学校(9)
タブレットのアプリで復習をしているところです。     6月16日の東広瀬小学校(8)
タブレットのアプリで復習をしているところです。     6月16日の東広瀬小学校(7)
タブレットのアプリで復習をしているところです。     6月16日の東広瀬小学校(6)
特別支援学級の朝の会の様子です。     6月16日の東広瀬小学校(5)
水汲みの順番待ちです。 雨水を再利用しています。     6月16日の東広瀬小学校(4)
アサガオやミニトマトへの水やりは毎朝のルーティンです。             6月16日の東広瀬小学校(3)
5年生の稲作です。     6月16日の東広瀬小学校(2)
旗の掲揚をしてくれた週番のみなさんです。         6月16日の東広瀬小学校(1)
16日の登校の様子です。 青空のさわやかな朝でした。         6月15日の東広瀬小学校(49)
水泳が始まりました。 学校のデジタルカメラは水に沈めても大丈夫です。             6月15日の東広瀬小学校(48)
水泳が始まりました。 学校のデジタルカメラは水に沈めても大丈夫です。         6月15日の東広瀬小学校(47)
水泳が始まりました。 学校のデジタルカメラは水に沈めても大丈夫です。         | 
 
 | ||||||||||||||