| 6/27 学びに向かう真剣なまなざし 1            生物のからだのつくりとはたらきの単元で、「光合成はどこで行われている?」をテーマに学習が進められていました。 真剣に学びに向かう生徒のまなざしが印象的です。 6/27 めざせ! 洗濯名人! 3        「めざせ! 洗濯名人!」をテーマに調べあげた事柄を発表する授業が行われていました。 6/27 めざせ! 洗濯名人! 2        「めざせ! 洗濯名人!」をテーマに調べあげた事柄を発表する授業が行われていました。 6/27 めざせ! 洗濯名人! 1            「めざせ! 洗濯名人!」をテーマに調べあげた事柄を発表する授業が行われていました。 6/27 新たな発見は、仲間のおかげ 3        これまで学習してきた栽培の関する授業で、「農業レベルの対策」をテーマにキュウリ総まとめが行われていました。 各グループのテーマに沿ったレポートをもとに、農業レベルの対策を探っていきます。仲間の協力で新たな発見があったようです。 6/27 新たな発見は、仲間のおかげ 2            これまで学習してきた栽培の関する授業で、「農業レベルの対策」をテーマにキュウリ総まとめが行われていました。 各グループのテーマに沿ったレポートをもとに、農業レベルの対策を探っていきます。仲間の協力で新たな発見があったようです。 6/27 新たな発見は、仲間のおかげ 1            これまで学習してきた栽培の関する授業で、「農業レベルの対策」をテーマにキュウリ総まとめが行われていました。 各グループのテーマに沿ったレポートをもとに、農業レベルの対策を探っていきます。仲間の協力で新たな発見があったようです。 6/27 今日の高岡中            1年生の教室の東側の花壇には、ツル科の植物が植えられています。アサガオやキュウリなど、夏場の強い日差しを遮る「緑のカーテン」としてです。梅雨の時期真っ只中で、日々の成長の様子も楽しみの一つとなっています。 今日は、朝の活動で「たかまるタイム」が実施されます。朝から生徒たちの笑顔がたくさん見られると思うと、こちらも楽しみです。 ■ 今日の予定 ――――― ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり ・部活動強調週間(〜7/20) ・たかまるタイム ・最終下校 ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり) 6/26 若林地区を明るくする 3            高岡中学区の小学校2校の代表児童と本校生徒の作文発表がありました。また、この地区で活躍する太鼓グループの演奏も披露され、高中生の活躍する姿も見られました。 会場には地域の多くの方が来場され、会を盛り上げてくださいました。また、仲間を応援するために生徒たちも来場し、温かい雰囲気の中で会が進められました。 6/26 若林地区を明るくする 2            高岡中学区の小学校2校の代表児童と本校生徒の作文発表がありました。また、この地区で活躍する太鼓グループの演奏も披露され、高中生の活躍する姿も見られました。 会場には地域の多くの方が来場され、会を盛り上げてくださいました。また、仲間を応援するために生徒たちも来場し、温かい雰囲気の中で会が進められました。 6/26 若林地区を明るくする 1            高岡中学区の小学校2校の代表児童と本校生徒の作文発表がありました。また、この地区で活躍する太鼓グループの演奏も披露され、高中生の活躍する姿も見られました。 会場には地域の多くの方が来場され、会を盛り上げてくださいました。また、仲間を応援するために生徒たちも来場し、温かい雰囲気の中で会が進められました。 6/26 地域をきれいに… 11            6/26 地域をきれいに… 10            6/26 地域をきれいに… 9            6/26 地域をきれいに… 8            6/26 地域をきれいに… 7            6/26 地域をきれいに… 6            6/26 地域をきれいに… 5            6/26 地域をきれいに… 4            6/26 地域をきれいに… 3            | 
 | |||||||||||||