トイレ改修工事
 改修工事の足場が完成しました。いよいよ明日から本格的な解体工事に入ります。大きな音が出るようです。新しいトイレができるために少しだけ我慢です。 
 
	 
読み語り
 今日の読み語りは、どんなお話かな。 
 
	 
 
	 
 
	 
読み語り
 読み語りボランティアのみなさんに、すてきな本を読んでいただきました。子どもたちはとても楽しみにしていました。ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
トイレ改修工事
 今日から、南校舎の東トイレの工事が始まりました。現場事務所や足場が設置されて、駐車場が狭くなりました。暑い中、工事をする方たちは、一生懸命働いてみえます。新しいトイレが完成するのは、来年1月の終わりです。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 音楽の授業です。歌に合わせて、手遊びを入れていました。 
 
	 
図書館整備ボランティアさん
 図書室で授業があったので、会議室で活動していただきました。絵本のラベルの小さな文字を、貼り直して、子どもたちが、さらに使いやすくなるようにしてくだいました。ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
授業風景
 司書さんに、読書感想文の書き方を教えていただきました。夏休みに、いろいろな本を読んで、感想文にも是非挑戦してください。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 図画工作科、糸のこを使って集中して作品を作っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 理科 オクラとホウセンカの観察をしていました。 
 
	 
 
	 
授業風景
 理科 音の実験をしていました。 
 
	 
授業風景
 理科 糸電話でお話ししていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 理科 風で車を動かしていました。 
 
	 
 
	 
授業風景
 図画工作科、「おもしろいダンボールボックス」ダンボールで自分だけの箱を作っていました。 
 
	 
 
	 
授業風景
 ツルレイの観察をしていました。 
 
	 
リラックス体操
 スクールカウンセラーさんから出された、「カウンセラーだより」に紹介された、リラクス体操をしていました。みなさんもやってみてください。 
 
	 
挨拶運動
 PTAのみなさんが、挨拶運動をしてくださいました。笑顔がたくさん増えました。ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
民生委員さん、主任児童委員さんによる見守り
 月初めの一斉下校の日、民生委員さん、主任児童委員さんが下校の見守りをしてくださいました。暑い日の下校は心配です。ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ミシンボランティア
 本日も、ミシンボランティアさんが来てくださいました。優しく教えてくださるので、質問しやすく、作業がはかどるようでした。ボランティアのみなさんありがとうございました。 
 
	 
 
	 
ミシンボランティア
 6年生のナップザック作りの授業に、ミシンボランティアさんが来てくださいました。困ったときに相談できるので、安心して進めることができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
読み語り
今日も1・2年生に、ボランティアさんによる読み語りが行われました。 
ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||