7/8 願いは届くかな…
次週開催される「区長さんからお話を聴く会」に向けての活動を終えたあと、七夕の短冊にそれぞれの思いを書いていました。 7/8 楽しみな区長さんの話 2
次週開催される「区長さんからお話を聴く会」に向けて、どんな話を期待するか、それを受けて自身の探求テーマをどうつなげていくかを考えていました。 7/8 楽しみな区長さんの話 1
次週開催される「区長さんからお話を聴く会」に向けて、どんな話を期待するか、それを受けて自身の探求テーマをどうつなげていくかを考えていました。 7/8 クレペリン検査の結果から 2
過日行われたクレペリン検査の結果をもとに、自身の長所や短所を見直したり、気づいていなかった自分の一面を感じたりしていました。 また、それをもとに集団にどのように貢献していくかも考えているクラスもありました。 7/8 クレペリン検査の結果から 1
過日行われたクレペリン検査の結果をもとに、自身の長所や短所を見直したり、気づいていなかった自分の一面を感じたりしていました。 また、それをもとに集団にどのように貢献していくかも考えているクラスもありました。 7/8 見つけたことを伝えたい 3
「律令国家のもと、人々はどのような暮らしをしていたのだろう」をテーマに学習が進められていました。 資料の映像などからその様子を読み取っていきます。見つけたことをどんどん発表しようと、多くの生徒が意欲的に挙手しています。 7/8 見つけたことを伝えたい 2
「律令国家のもと、人々はどのような暮らしをしていたのだろう」をテーマに学習が進められていました。 資料の映像などからその様子を読み取っていきます。見つけたことをどんどん発表しようと、多くの生徒が意欲的に挙手しています。 7/8 見つけたことを伝えたい 1
「律令国家のもと、人々はどのような暮らしをしていたのだろう」をテーマに学習が進められていました。 資料の映像などからその様子を読み取っていきます。見つけたことをどんどん発表しようと、多くの生徒が意欲的に挙手しています。 7/8 等角図にチャレンジ 3
「製図マスターになろう!」をテーマに製図の学習に取り組んでいました。 物体の3つの面が見えるように描く等角図での作図方法をマスターするため、さまざまな例題にチャレンジしていました。 7/8 等角図にチャレンジ 2
「製図マスターになろう!」をテーマに製図の学習に取り組んでいました。 物体の3つの面が見えるように描く等角図での作図方法をマスターするため、さまざまな例題にチャレンジしていました。 7/8 等角図にチャレンジ 1
「製図マスターになろう!」をテーマに製図の学習に取り組んでいました。 物体の3つの面が見えるように描く等角図での作図方法をマスターするため、さまざまな例題にチャレンジしていました。 7/8 知識を身につける 2
平泳ぎの美しいフォームを身につけるための調べ学習です。 グループで協力し合い、美しいフォームのポイントやその練習方法などをレポートにまとめていました。 7/8 知識を身につける 1
平泳ぎの美しいフォームを身につけるための調べ学習です。 グループで協力し合い、美しいフォームのポイントやその練習方法などをレポートにまとめていました。 7/8 活動に全集中 3
裁縫の学習に取り組んでいました。 物音一つたたない被服室の様子から、活動に集中している様子が伝わってきました。 7/8 活動に全集中 2
裁縫の学習に取り組んでいました。 物音一つたたない被服室の様子から、活動に集中している様子が伝わってきました。 7/8 活動に全集中 1
裁縫の学習に取り組んでいました。 物音一つたたない被服室の様子から、活動に集中している様子が伝わってきました。 7/8 各自のレベルに合わせて… 5
クロールのきれいな泳法をマスターするため、仲間と協力して練習に取り組んでいました。 すでにマスターしている生徒は、平泳ぎや背泳ぎの練習にも取り組んでいました。 7/8 各自のレベルに合わせて… 4
クロールのきれいな泳法をマスターするため、仲間と協力して練習に取り組んでいました。 すでにマスターしている生徒は、平泳ぎや背泳ぎの練習にも取り組んでいました。 7/8 各自のレベルに合わせて… 3
クロールのきれいな泳法をマスターするため、仲間と協力して練習に取り組んでいました。 すでにマスターしている生徒は、平泳ぎや背泳ぎの練習にも取り組んでいました。 7/8 各自のレベルに合わせて… 2
クロールのきれいな泳法をマスターするため、仲間と協力して練習に取り組んでいました。 すでにマスターしている生徒は、平泳ぎや背泳ぎの練習にも取り組んでいました。 |
|
|||||||||||