朝の児童の様子![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は国語の授業で絵日記の勉強をしていました。3連休中の出来事を思い出して書き、担任の先生に見てもらっています。今後、夏休み中の素敵な出来事も記録してくれる事でしょう。 3年生は理科の実験を行なっていました。風を受けて走る車の競争をしていました。風を受けやすい形の車作りの工夫を通して、目に見えない風の力を子どもたちは体感しています。 午後からは懇談会を行います。保護者の皆様、暑い中ですが気をつけてお越しください。 1年生音楽![]() ![]() ![]() ![]() 4年生下水道教室![]() ![]() ![]() ![]() 2・4年生広瀬やな見学![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会主催「前期図書館祭」![]() ![]() ![]() ![]() 最後に鈴木図書館司書さんに、夏休み中の読書についてお話をしていただきました。1普段より長い本、2普段読まないジャンルの本、3平和をテーマにした本を勧められました。長期休業中は一度に5冊まで借りられます。今日から早速、借りたい本を選びはじめることでしょう。 3年生図工「身近な自然の形・色」![]() ![]() ![]() ![]() 絵本の読み聞かせ「パンダの会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵本の読み聞かせ「パンダの会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飯野川清掃![]() ![]() ![]() ![]() |