浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

7/14 三味線体験 4年生 その2

 押さえ方やバチのたたき方など、慣れるまで苦戦した子もいましたが、どの子も集中して練習をがんばり、少し弾けるようになりました。「楽しかった。」「もっとやりたい。近くで習えないかな。」とつぶやいている子もいました。日頃、近くで見ることも、触ることもない三味線に触れ、演奏をすることができ、とてもよい体験をすることができました。
 芳泉会の皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 三味線体験 4年生

 豊田市文化振興財団より講師を派遣していただき、三味線体験を4年生が行いました。講師は芳泉会の皆様方です。
 まず、講師の方々の演奏を聴きました。迫力ある、リズミカルな演奏に見入り、「かっこいい。」とつぶやいている子もいました。
 次に、持ち方や音の出し方を教えていただき、グループに分かれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 しゃぼん玉 1年生

 1年生の生活科の授業です。しゃぼん玉遊びをしていました。学校で用意した物以外に、ハンガーや網、トイレットペーパーの芯など、しゃぼん玉遊びに使えそうな物を持ってきて、いろいろなしゃぼん玉を楽しみました。「見て。あんなに大きなしゃぼん玉。」「校長先生、見てて。ちいちゃいのがいっぱいできるよ。」と話し、にこにこでした。昨年度の運動会で使った怪獣も登場し、しゃぼん玉遊びが盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 読書感想文 3年生

 3年生の国語の授業です。読書感想文を書いていました。書く内容や、各段落の書き出しの例を示し、子どもたちを支援していました。「校長先生、もうこんなに書けたんだよ。」と見せてくれた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 協議会

 4年生の研究授業をもとに、子どもたちの下校後、教職員が協議会を開いて勉強をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 クラスのために 4年生

 4年生の学級活動です。学級をよくするための活動をしてみて、グループの問題点について話し合いました。
 研究授業で学校内外の先生の参観する中、話し合いに集中し、真剣に話を聞いたり、自分の意見を言ったりする姿が見られました。自分たちのクラスをよくするためにがんばろうとする気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 本を借りに 2年生

 メディアセンターに2年生が本を借りに来ていました。夏休み用に3冊借りていました。「読書感想文を書くんだよ。」「この本が好きだから、何度でも読む。」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 和太鼓体験 6年生 その2

 練習をするうちに、リズム打ちがそろってきました。最後は、2人一組で曲に合わせて太鼓を打ち、発表することができました。
「大きく手を挙げて振り下ろす動作が、テンポが速くなると難しいことが、実際やってみて分かった。とても楽しかった。」等の感想が聞かれました。
 早川流やぐら太鼓の皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 和太鼓体験 6年生

 豊田市文化振興財団の「文化活動者派遣事業」で、講師の方を派遣していただき、6年生が「和太鼓体験」講座を受けました。早川流やぐら太鼓の皆様に来ていただきました。
 まず最初に、講師の皆様の演奏を10分ぐらい聴かせていただきました。迫力ある太鼓の音、一糸乱れぬ演技に、子どもたちは真剣に見入っていました。(写真がなくて残念)
 その後、学級ごとに、和太鼓の打ち方を習い、体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 読み聞かせ

 朝の読み聞かせの時間です。読み聞かせボランティアの方々が、用意した本を読んでくださいました。子どもたちは、声を出して反応したり、じっと聞き入ったりしていました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 ブックトーク 4年生

 4年生の国語の授業です。教科書の読書のページに出てくる本を中心に、学校図書館司書が用意したブックトークを聞きました。テーマは「犬」。紹介する本の前半のあらすじを話したり、クイズ風にして考えさせたりして、子どもたちが興味をもつよう話をしていました。子どもたちの読書活動につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 飯ごう 5年生

 5年生の家庭科の授業です。今日は、飯ごうを使ってご飯を炊きました。9月にキャンプがあるので、その練習でもあります。上手に炊けていました。カレーまでは作らず、レトルトのカレーをかけて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 リコーダーの練習 3年生

 3年生の音楽の授業です。音楽を聴きながら音符を指で押さえたり、階名で歌ったりしてしたのち、リコーダーの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 言葉で絵を伝えよう 2年生

 2年生の国語の授業です。絵、形を言葉を使って説明する学習です。順序に気を付けて説明できるよう文章を考え、プリントに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 まごころの力

 まごころ委員会が「まごころの力でドラゴンをたおそうキャンペーン」を実施しています。この取り組みにより、まごころ発見カードの枚数が増えてきました。
 まごころ委員が、お昼の放送で、カードの内容を紹介したり、カードの数を発表したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だより7月号

画像1 画像1
保健だより7月号を掲載しました。ご覧ください。保健だより7月号

7/8 読み比べよう 3年生

 3年生の国語「保健だよりを読み比べよう」の授業です。今まで2つの保健だよりを比べてきました。今日は、2つの違いがわかるように文章にまとめる学習でした。学習用タブレットで、今まで書き込んできたことを見なおしながら、文章を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 たなばた会 おひにこ組

 おひさま・ひだまり組が「たなばた会」を開き、にこにこ組や教員を招待してくれました。歌やハンドベルの発表では、今までの練習の成果を出すことができました。クイズや司会も、大きな声で発表することができました。最後に、みんなでフルーツバスケットをして遊びました。ルールを守って楽しく遊ぶ姿、友達を思いやる姿も見られ、素敵なたなばた会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 たなばた飾り

 1週間前、昇降口に七夕の笹が出現しました。地域学校共働本部の方が、毎年用意をしてくださっています。共働本部の方が子どもたちと一緒に作った飾りが飾られ、書きたい子は自由に短冊に願いことを書いて付けています。
 私(校長)も願い事を書きました。「浄水北小学校の子ども、保護者、地域の方、職員がみんな笑顔で元気に過ごせますように。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だより(1年・2年・4年・おひにこ)の掲載

画像1 画像1
学年だより(1年・2年・4年・おひにこ)を掲載しました。ご覧ください1年生学年だより2年生学年だより4年生学年通信おひにこ通信
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31