・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

7月4日の東広瀬小学校(57)

1年生が栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の東広瀬小学校(56)

栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影しています。
画像1 画像1

7月4日の東広瀬小学校(55)

栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影しています。
画像1 画像1

7月4日の東広瀬小学校(54)

栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影しています。
画像1 画像1

7月4日の東広瀬小学校(53)

5年生の算数の授業です。
デジタル教科書の問題をスクリーンに映し出して、みんなで一緒に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の東広瀬小学校(52)

タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
画像1 画像1

7月4日の東広瀬小学校(51)

タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
画像1 画像1

7月4日の東広瀬小学校(50)

タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
画像1 画像1

7月4日の東広瀬小学校(49)

タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
画像1 画像1

7月4日の東広瀬小学校(48)

タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
画像1 画像1

7月4日の東広瀬小学校(47)

タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
画像1 画像1

7月4日の東広瀬小学校(46)

タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
画像1 画像1

7月4日の東広瀬小学校(45)

2年生の音楽の授業です。
画像1 画像1

7月4日の東広瀬小学校(44)

2組の社会の授業です。
画像1 画像1

7月4日の東広瀬小学校(43)

5年生の図工の作品です。
まだ製作途中です。
画像1 画像1

7月4日の東広瀬小学校(42)

6年生の家庭科の授業です。
旧友との共同作業、学び合い、教え合いで修学旅行に持参するバッグを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の東広瀬小学校(41)

6年生の家庭科の授業です。
旧友との共同作業、学び合い、教え合いで修学旅行に持参するバッグを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日の東広瀬小学校(40)

6年生の家庭科の授業です。
旧友との共同作業、学び合い、教え合いで修学旅行に持参するバッグを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日の東広瀬小学校(39)

6年生の家庭科の授業です。
旧友との共同作業、学び合い、教え合いで修学旅行に持参するバッグを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日の東広瀬小学校(38)

6年生の家庭科の授業です。
旧友との共同作業、学び合い、教え合いで修学旅行に持参するバッグを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 前期個別懇談会(全学年)
夏休み開始 〜8月31日

学校だより

学年通信

熱中症対応・悩み相談

保健だより

給食だより

PTA

学校からのお知らせ

災害時の対応