7月6日の東広瀬小学校(45)

1年生がタブレットで撮影したアサガオを見せてくれました。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(44)

1年生がタブレットで撮影したアサガオを見せてくれました。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(43)

1年生がタブレットで撮影したアサガオを見せてくれました。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(42)

1年生がタブレットで撮影したアサガオを見せてくれました。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(41)

1年生がタブレットで撮影したアサガオを見せてくれました。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(40)

1年生がタブレットで撮影したアサガオを見せてくれました。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(39)

5年生の英語の授業です。
タブレットの発表ノートに英語スピーチ原稿を書き込んでいます。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(38)

5年生の英語の授業です。
タブレットの発表ノートに英語スピーチ原稿を書き込んでいます。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(37)

5年生の英語の授業です。
タブレットの発表ノートに英語スピーチ原稿を書き込んでいます。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(36)

5年生の英語の授業です。
タブレットの発表ノートに英語スピーチ原稿を書き込んでいます。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(35)

5年生の英語の授業です。
タブレットの発表ノートに英語スピーチ原稿を書き込んでいます。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(34)

5年生の英語の授業です。
タブレットの発表ノートに英語スピーチ原稿を書き込んでいます。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(33)

5年生の英語の授業です。
タブレットの発表ノートに英語スピーチ原稿を書き込んでいます。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(32)

5年生の英語の授業です。
タブレットの発表ノートに英語スピーチ原稿を書き込んでいます。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(31)

5年生の英語の授業です。
タブレットの発表ノートに英語スピーチ原稿を書き込んでいます。
画像1 画像1

感嘆符 落としもの

小学校の正門付近に落とし物がありました。
心あたりのある方は、職員室までお声かけください。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(30)

5年生の英語の授業です。
タブレットの発表ノートに英語スピーチ原稿を書き込んでいます。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(29)

5年生の英語の授業です。
タブレットの発表ノートに英語スピーチ原稿を書き込んでいます。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(28)

5年生の英語の授業です。
タブレットの発表ノートに英語スピーチ原稿を書き込んでいます。
画像1 画像1

7月6日の東広瀬小学校(27)

5年生の英語の授業です。
タブレットの発表ノートに英語スピーチ原稿を書き込んでいます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31