授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

6/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豚丼、ごまあえ、きびなごのから揚げ、麦ごはん、牛乳 でした。   エネルギー:790kcal

1年生 英語科 知らない人やものについてたずねよう Part 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語科では、「知らない人やものをたずねる」というアクティビティをテンポよく進めています。

2年生 社会科 図書を活用して課題を追究しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会科で、日本のために最も解決する必要がある課題は何かを考えました。課題を追究の手立てとして、図書館にある本を活用しています。

2年生 職場体験学習 3日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験学習、最終日です。 カルム美容室、エルミオール、とろろ庵での活動の様子です。

2年生 職場体験学習 3日目 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の職場体験学習は、3日目の最終日をむかえました。少し仕事に慣れ、より実践的な活動に取り組みました。 小早川整形外科、足助病院、獣徳会動物医療センターでの活動の様子です。

My teacher is 横綱!

画像1 画像1
画像2 画像2
食事場所からエレベーターを使って移動したため、待ち時間がありました。
そこでヨーロッパからの観光客に英語で話しかけられ、野球と相撲の話題で盛り上がりました。
横綱という言葉を聞き取った生徒が、稲垣先生を横綱と紹介し、話が盛り上がりました。
こういったコミュニケーションの経験ができるのも、旅行の魅力の一つですね。

名残惜しいですが、浅草を出発し帰路につきます。

昼食は天丼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草で修学旅行最後の食事となる天丼を味わいました。
貸切の部屋でゆっくりいただきました。

浅草 4

画像1 画像1
画像2 画像2
外国人観光客が多く、声をかけた生徒もいます。
素敵な模様のお面を購入する生徒もいました。思い思い楽しんでいます。

浅草 3

画像1 画像1
画像2 画像2
おみくじを引いて、読み合って楽しんでいる生徒が多くいました。

浅草 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑いですが、生徒は最後の観光場所を楽しんでいます。
お小遣いをほぼ使い切っている子もいます。

浅草

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ前のにぎわいが戻っている浅草は、観光客で混雑しています。
すごい人だ、と言いながら昼食前の班行動を楽しんでいます。

スカイツリー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
建物ばっかりだなあ、とつぶやきながら東京の景色を眺めている生徒の姿が印象的でした。

6/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミネストローネ、えだまめサラダ(マヨネーズ風ドレッシング)、チキンナゲット、ツイストパン、牛乳 でした。   エネルギー:922kcal

2年生 職場体験学習 2日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、職場体験学習 2日目 ケーズデンキ、足助病院、カインズでの活動の様子です。

2年生 職場体験学習 2日目 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 職場体験学習 2日目 釣り具イシグロ、はんこ屋21、グリーン・ピースでの活動の様子です。

スカイツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
曇り空でしたが、スカイツリーから東京の景色を眺めてきました。
高さに足がすくみ、なかなか進めない生徒もいましたが、透明な床を歩いてきた生徒もいます。

1年生 美術科 ペーパーストラクチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術は、2時間連続の授業です。
各自が思い思いの「季節を表す色」を作ってペーパーストラクチャーに取り組んでいます。

湯島天満宮 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの希望が叶いますように。

湯島天満宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯島天満宮で、しっかり合格祈願をしました。
お守りを購入したりおみくじを引いたりしました。
神様に、今後の誓いを聞いていただきました。

3日目朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行もいよいよ最終日。今日の健康観察は、全員が丸印をつけています。
朝食をしっかり食べ、ホテルを出発しました。お天気もよく気持ちのよい朝です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/20 夏季休業前集会

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応