一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

スポーツテストを行いました No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力の向上は、生活を豊かにすると考えています。本校の児童は、間違いなく基礎体力はついていると思います。それに、それぞれの運動に必要な技術が加われば、体力の向上につながります。自分の体力を知る、いい機会にスポーツテストはなります。自分の体力を知るところから体力の向上は始まります。

スポーツテストを行いました No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力の向上は、生活を豊かにすると考えています。本校の児童は、間違いなく基礎体力はついていると思います。それに、それぞれの運動に必要な技術が加われば、体力の向上につながります。自分の体力を知る、いい機会にスポーツテストはなります。自分の体力を知るところから体力の向上は始まります。

月曜全校朝会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の司会で全校朝会が体育館で行われました。今日も素晴らしかったのは、児童の皆さんの聞く姿勢です。一人一人の意識の高さを感じました。今日は、校長先生とあいさつをし、先日行った挨拶コンクールの優秀者を紹介しました。その後、今週の目標を確認して校歌を歌って集会が終わりました。今日の校歌は、今まで聞いた中でトップ3に入る歌声でした。素晴らしかったです。

南山登山道の整備を行いました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の南山登山が安全にきるよう、綿貫さんとボランティアの方たち(地域の方や保護者の方)で山道の整備を行いました。昨年度も行いましたが、年々登山道が整備されてきている気がします。これも綿貫さんをはじめとする地域の方たちが、日頃から手入れして頂けているからだと思います。今日は、中金っ子が登るときに危なくないように、少し急な斜面に土を少し削って、階段を作って頂きました。これで、綿貫さんの指示のもと当日は、安全にいろいろなことを学んで帰ってくることでしょう。

南山登山道の整備を行いました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の南山登山が安全にできるよう、綿貫さんとボランティアの方たち(地域の方や保護者の方)で山道の整備を行いました。昨年度も行いましたが、年々登山道が整備されてきている気がします。これも綿貫さんをはじめとする地域の方たちが、日頃から手入れして頂けているからだと思います。今日は、中金っ子が登るときに危なくないように、少し急な斜面に土を少し削って、階段を作って頂きました。これで、綿貫さんの指示のもと当日は、安全にいろいろなことを学んで帰ってくることでしょう。

中金タイムを参観しました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の本校の取組の重点項目の一つに、朝の中金タイムの充実があります。それぞれのクラスが火・木・金曜日の中金タイムを学習の時間として充実させていくという目標です。今日は、その取り組みの様子を見合いました。本日は、4、6年生が公開しました。短い時間ですが、学習目標を意識した学習ができていました。これからもっと充実した時間にしていきます。

中金タイムを参観しました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の本校の取組の重点項目の一つに、朝の中金タイムの充実があります。それぞれのクラスが火・木・金曜日の中金タイムを学習の時間として充実させていくという目標です。今日は、その取り組みの様子を見合いました。本日は、4、6年生が公開しました。短い時間ですが、学習目標を意識した学習ができていました。これからもっと充実した時間にしていきます。

今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日「ガーデンすくすく」を見ると、水やりをする児童の姿があります。この様子からも、中金っ子は豊かな心が育まれていると思います。生き物に対して優しい思いが、毎日の水やり活動になって表れています。水やりには、ほとんどの中金っ子が関わっています。

まちかど図書館開館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、まちかど図書館の日でした。多くのスタッフの方たちが毎回、たくさんの人に来てくれないかと楽しい工作を準備してくれています。1年生6名はいつも楽しそうに活動しています。子ども園の子や地域の方たちにも気軽に参加してほしいと思います。

力石川が大人気2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力石川に入って水中生物を探す活動が各学年で活発に行われています。長靴をはき、タモとバケツを持って入っていきます。教室には、簡易水槽が用意され、捕獲した水中生物を観察します。観察が終われば、川に返します。今日は、大きなドジョウが捕まったと歓声が上がりました。水が綺麗なところにしか生息しないカワニナも捕れます。子どもたちは、力石川がきれいな川だと確認していました。

力石川が大人気1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力石川に入って水中生物を探す活動が各学年で活発に行われています。長靴をはき、タモとバケツを持って入っていきます。教室には、簡易水槽が用意され、捕獲した水中生物を観察します。観察が終われば、川に返します。今日は、大きなドジョウが捕まったと歓声が上がりました。水が綺麗なところにしか生息しないカワニナも捕れます。子どもたちは、力石川がきれいな川だと確認していました。

中金タイムを参観しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の本校の取組の重点項目の一つに、朝の中金タイムの充実があります。それぞれのクラスが火・水・金曜日の中金タイムを学習の時間として充実させていくという目標です。今日は、その取り組みの様子を見合いました。今日は、1,2,5年生が公開しました。どこのクラスも自分の意見を交流させる場面がありました。これからもっと充実した時間になっていくことでしょう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校指導に向かう途中に植栽活動で植えたパンジーが咲く花壇があります。草が生え始めてきて、花を草が覆ってしまうような状況が何日かありました。それが、最近草がなくなっています。誰かが草を抜いてくださったと思っていました。今日、草を抜いている方が分かりました。鈴鍵さんの社員の方たちでした。とても爽やかな方たちでした。いろいろなことでお世話になっている鈴鍵さんです。いつもありがとうございます。

園小連絡会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に子ども園の先生方に1年生の頑張っている姿を見てもらいました。約2か月ぶりに観る1年生の姿は、元気に授業を受けている姿は子ども園の頃より大きく見えているのではないでしょうか。

公務手さんが生活科の講師に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で2年生が野菜を育てています。その臨時講師に本校の公務手さんになっていただきました。ご自宅でも野菜を栽培していて、収穫時には先生方に採れた美味しい野菜を配って頂けています。日頃から、児童のために多くの事をきっちりこなして頂けている公務手さんです。児童への話し方も自分のお孫さんに話しかけるような優しい口調でした。

プロの世界に触れてきました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生が校区内にある中京ゴルフクラブ石野コースで行われている大会に招待され、プロの大会がどのように運営されているのかについて見学する、貴重な体験をしてきました。少しでしたが試合をするプロの真剣な様子も見ることができました。選手が移動する時に「頑張ってください」と児童が声をかけると手を振ってこたえてくれた場面がとても印象的でした。明日、明後日の試合の放送の中で中金っ子の応援の様子が紹介されるそうです。

プロの世界に触れてきました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生が校区内にある中京ゴルフクラブ石野コースで行われている大会に招待され、プロの大会がどのように運営されているのかについて見学する、貴重な体験をしてきました。少しでしたが試合をするプロの真剣な様子も見ることができました。選手が移動する時に「頑張ってください」と児童が声をかけると手を振ってこたえてくれた場面がとても印象的でした。明日、明後日の試合の放送の中で中金っ子の応援の様子が紹介されるそうです。

プロの世界に触れてきました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生が校区内にある中京ゴルフクラブ石野コースで行われている大会に招待され、プロの大会がどのように運営されているのかについて見学する、貴重な体験をしてきました。少しでしたが試合をするプロの真剣な様子も見ることができました。選手が移動する時に「頑張ってください」と児童が声をかけると手を振ってこたえてくれた場面がとても印象的でした。明日、明後日の試合の放送の中で中金っ子の応援の様子が紹介されるそうです。

登校指導から帰ると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校指導から帰ると、「あっ、校長先生」と言って虫かごを抱えたかわいい中金っ子が近寄ってきました。「すっごい大きなテントウムシを見つけた」と言って、テントウムシを見せてくれました。確かに大きなテントウムシでした。今まで見た中で最大でした。

力石川に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が初めて力石川に入りました。これから小学校を卒業するまでに何度も入ることになるだろう力石川に生き物を取りに入りました。始は恐る恐るだった人たちも徐々に慣れて川の中を大股で歩いたり、積極的に網で生き物を捕まえようとする姿が見られました。これで、また1つ中金小学校の伝統の仲間入りです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31