| 5月15日の東広瀬小学校(25)
タブレットのアプリで復習をしている5年生です。     5月15日の東広瀬小学校(24)
タブレットのアプリで復習をしている5年生です。     5月15日の東広瀬小学校(23)
タブレットのアプリで復習をしている5年生です。     5月15日の東広瀬小学校(22)
4年生の理科の授業です。 ツルレイシ(ゴーヤ)を植えるためのプランターを牛乳パックで作っているところです。 タブレットに栽培日記をつけていく予定です。         5月15日の東広瀬小学校(21)
3年生がアオムシを飼育して、観察しています。 たぶんタブレットで飼育記録をつけていることでしょう。         5月15日の東広瀬小学校(20)
3年生の書写の授業です。 お手本をタブレットから映し出しています。             5月15日の東広瀬小学校(19)
移動教室の前に次の授業(書写)の準備をしている立派な心がけの3年生です。     5月15日の東広瀬小学校(18)
デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。     5月15日の東広瀬小学校(16)
デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。     5月15日の東広瀬小学校(15)
デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。     5月15日の東広瀬小学校(14)
デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。     5月15日の東広瀬小学校(13)
デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。     5月15日の東広瀬小学校(12)
デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。     5月15日の東広瀬小学校(11)
デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。     5月15日の東広瀬小学校(10)
デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。     5月15日の東広瀬小学校(9)
デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。     5月15日の東広瀬小学校(8)
デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。     5月15日の東広瀬小学校(7)
デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。     5月15日の東広瀬小学校(6)
デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。     5月15日の東広瀬小学校(5)
デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。     |