いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

7/6 好きな色は? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2学級の英語の授業の様子です。
好きな色を尋ねる会話の学習に取り組んでいました。
その答えを伝えるため各自で画像を用意し、分かりやすく答えていました。中にはパワーポイントのアニメーションも使っている生徒がおり、その工夫に感心しました。

7/6 好きな色は? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2学級の英語の授業の様子です。
好きな色を尋ねる会話の学習に取り組んでいました。
その答えを伝えるため各自で画像を用意し、分かりやすく答えていました。中にはパワーポイントのアニメーションも使っている生徒がおり、その工夫に感心しました。

7/6 基礎の部分を大切に… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の数学の授業の様子です。
「文字を含んだ式の値を求めよう」をテーマに学習が進められていました。
学年が上がるにつれて必ず必要となる計算の仕方です。基本をしっかりマスターし、これから難易度の上がる問題も自信をもって解けるようにしてほしいと思います。

7/6 基礎の部分を大切に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の数学の授業の様子です。
「文字を含んだ式の値を求めよう」をテーマに学習が進められていました。
学年が上がるにつれて必ず必要となる計算の仕方です。基本をしっかりマスターし、これから難易度の上がる問題も自信をもって解けるようにしてほしいと思います。

7/6 耳を英語に慣れさせる 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の英語の授業の様子です。
本文の内容を尋ねる問題に取り組んでいました。
まずは英語に耳を慣れさせるよう、繰り返し取り組まれています。

7/6 耳を英語に慣れさせる 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の英語の授業の様子です。
本文の内容を尋ねる問題に取り組んでいました。
まずは英語に耳を慣れさせるよう、繰り返し取り組まれています。

7/6 根拠をもつ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組の国語の授業の様子です。
「大人になれなかった弟たちに」という物語を題材に、登場人物の心情を考える学習が行われていました。
考えられる心情を探し出し、根拠が何かを仲間と確認しながら進めていました。

7/6 根拠をもつ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組の国語の授業の様子です。
「大人になれなかった弟たちに」という物語を題材に、登場人物の心情を考える学習が行われていました。
考えられる心情を探し出し、根拠が何かを仲間と確認しながら進めていました。

7/6 根拠をもつ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組の国語の授業の様子です。
「大人になれなかった弟たちに」という物語を題材に、登場人物の心情を考える学習が行われていました。
考えられる心情を探し出し、根拠が何かを仲間と確認しながら進めていました。

7/6 難しいテーマに迫る 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「日本は律令国家としてそのように周を支配したのか」をテーマに学習が進められていました。
大化の改新や大宝律令など、学習した重要な事柄と関連付けながら、テーマに迫る学びに取り組んでいました。

7/6 難しいテーマに迫る 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「日本は律令国家としてそのように周を支配したのか」をテーマに学習が進められていました。
大化の改新や大宝律令など、学習した重要な事柄と関連付けながら、テーマに迫る学びに取り組んでいました。

7/6 難しいテーマに迫る 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「日本は律令国家としてそのように周を支配したのか」をテーマに学習が進められていました。
大化の改新や大宝律令など、学習した重要な事柄と関連付けながら、テーマに迫る学びに取り組んでいました。

7/6 苦手を得意に… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組の数学の授業の様子です。
連立方程式の単元で、速さの問題について苦手意識をもつ生徒の多い「水溶液の問題」に取り組んでいました。
問題文の内容を図に描き変えてイメージをもったり、式の立て方のコツをつかんだりと、今後しっかり自分で答えを導き出せるよう、学習に向かっていました。

7/6 苦手を得意に… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の数学の授業の様子です。
連立方程式の単元で、速さの問題について苦手意識をもつ生徒の多い「水溶液の問題」に取り組んでいました。
問題文の内容を図に描き変えてイメージをもったり、式の立て方のコツをつかんだりと、今後しっかり自分で答えを導き出せるよう、学習に向かっていました。

7/6 苦手を得意に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の数学の授業の様子です。
連立方程式の単元で、速さの問題について苦手意識をもつ生徒の多い「水溶液の問題」に取り組んでいました。
問題文の内容を図に描き変えてイメージをもったり、式の立て方のコツをつかんだりと、今後しっかり自分で答えを導き出せるよう、学習に向かっていました。

7/6 無駄じゃない…

画像1 画像1
今日のホワイトボードメッセージです。
夏休みに向けて各クラスの目標が紹介されています。そしてその下にはイチロー選手の名言も紹介されています。

「無駄だと思うことって、結局無駄じゃないっていう考え方が僕は好きです」

この言葉から何かを感じ取ってほしいと思います。

7/6 ジャンプ課題に挑む 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の理科の授業の様子です。
生物のからだのつくりとはたらきの単元で、「学習した内容でさらに興味をもって調べてみよう」というジャンプ課題に迫るため、レポートづくりに取り組んでいました。
テストに出るから勉強するのではなく、興味をもったから勉強する ―――
これからも大切にしたい意識です。

7/6 ジャンプ課題に挑む 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の理科の授業の様子です。
生物のからだのつくりとはたらきの単元で、「学習した内容でさらに興味をもって調べてみよう」というジャンプ課題に迫るため、レポートづくりに取り組んでいました。
テストに出るから勉強するのではなく、興味をもったから勉強する ―――
これからも大切にしたい意識です。

7/6 ジャンプ課題に挑む 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の理科の授業の様子です。
生物のからだのつくりとはたらきの単元で、「学習した内容でさらに興味をもって調べてみよう」というジャンプ課題に迫るため、レポートづくりに取り組んでいました。
テストに出るから勉強するのではなく、興味をもったから勉強する ―――
これからも大切にしたい意識です。

7/6 その数字は答えにふさわしいか? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組の数学の授業の様子です。
連立方程式の学習で速さの問題に取り組んでいました。
通常であれば、式を立て、それを計算して出た数字が答えとなりますが、今回はその答えが問題の答えとしてふさわしいかを確認していきます。
数学に限らず、今の世の中このような考え方をもつことは非常に大切なことです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/13 第1回学習診断テスト(3年)
7/17 ☆海の日

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他