野菜の観察
 2年生が、育てている野菜の大きさをはかったり、様子を観察したりしました。 
 
	 
 
	 
シン おまめんジャー
 3年生が大豆名人をお招きして、大豆をまきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業参観
とても暑い一日となった今日、授業参観ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 1年生算数科、積木の形を写し取って、できた形から想像して絵を描きました。同じ形でもいろいろな絵ができていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 3年生、体育科、跳び箱の授業。両足で踏切板を踏み、マットに両足で着地する練習をしていました。遠くから、力いっぱい走って練習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 図画工作科、素敵なたまごを描いて、はさみで切りました。この後どうなるのかな? 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景 ipad
 国語科の「ポスターを作ろう」をipadで作成していました。構成を考えて伝わりやすくする工夫をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 体育科 マット遊び とても楽しそうに練習していました。みんなで協力してかっこよくならんでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 調理実習をしました。ほうれんそうのおひたしです。協力してできたようです。家でも作ってみましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 水道に関する出前授業
豊田市水道サービス協会の方に、上水道に関する 
出前授業をしていただきました。 どの子も真剣にメモをとっていました。  
	 
 
	 
 
	 
朝日っ子遊び 3組
快晴の中、今日は3組の朝日っ子遊びです。 
色々な遊びがありました。  
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 よい天気の下、水泳の学習をしました。水の中で息を吐くこと、力を抜いて浮くことを練習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
グリーンボランティア
 今年も、地域学校共働本部の活動として、グリーンボランティアのみなさんが、円形花壇の花植えと、駐車場周りの草取りをしてくださいました。広い円形花壇が花いっぱいになりました。本部長の西山区長様、PTA会長様、PTA環境安全委員のみなさまも参加してくださいました。ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
朝日っ子遊び
今日は2組の朝日っ子遊びがありました。 
だるまさんが転んだやドッジボールを楽しそうにやっていました。 6年生、計画と準備、ありがとう。  
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 6年生が図画工作の授業で、水墨画を描いていました。墨の濃淡でいろいろな表現ができることに驚きました。 
 
	 
 
	 
授業風景 ipad
 国語の授業でipado で調べて、文章も打ち込んで、報告文を作成していました。 
 
	 
 
	 
朝日っこ遊びの振り返り
 今日は2組の朝日っこ遊びでした。企画、運営をした6年生が、班ごとに振り返りをしていました。みんな真剣に次の目標を相談していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
朝日っこ遊び
 今日は1組の朝日っこ遊びです。6年生のリードで、みんな楽しそうに遊んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
クラブ活動
 子どもたちが待ちに待ったクラブ活動。10のクラブに分かれて活動しました。 
 
	 
クラブ活動
 今年はじめてのクラブ活動を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||