豊田特別支援学校ホームページへようこそ!(^^)/

【ICT】デジタル・シティズンシップ教育(小・中・高)

全校の教育課程ABの学習をする児童生徒を対象にデジタル・シティズンシップ教育の授業を行いました。スマホアプリの会社「LINE」の教材「楽しいコミュニケーションを考えよう」と学習用タブレットのSKYMENUを使用しました。
夜遅いと感じる時間やインターネット(スマホ・タブレット・ゲームなど)を使い過ぎと感じる時間をみんなで話し合いました。この活動を通して、人によって価値観が違うこと、インターネットを使用する時には、相手のことを考えて行動することが必要なことなど、デジタル・シティズンシップの基礎を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動を行いました(高等部)

 6月9日、ボランティア活動を行いました。生徒たちは、「シートベルト着用」のプラカードを掲げながら交通安全を呼びかけました。普段とは違う活動でしたが、一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内実習体験(中学部)

6月22日(木)〜23日(金)中学部3年生では校内実習体験を実施しました。
卒業後の生活を想定して作業や余暇活動を体験しました。
作業では、教室をメモ帳工場に見立てて、メモ帳作りを体験しました。
役割分担をすることで責任感を養い、皆で協力しました。また、報告連絡の大切さも学びました。
頑張り抜いた2日間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 読み聞かせ(中学部)

6月12日〜14日に読み聞かせボランティアの皆様が来校されました。中学部でも読み聞かせをしていただきました。
ボランティアの皆様の経験豊富な語り口に、生徒はみんな引き付けられ、絵本や紙芝居の世界を味わうことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活体験学習【七夕会】を行いました(小学部)

小学部5年生では、二日間に渡って生活体験学習を行いました。一日目は、七夕飾りの材料を買いにスクールバスでベイシア三好店へ行き、思い思いの物を買いました。二日目は、七夕飾りを作り、七夕会を行いました。七夕会では、作った七夕飾りや短冊に書いた願い事を発表したり、星探しゲームで探した星を飾りつけ、みんなで協力して天の川を作ったりしました。また、星空のスヌーズレンを楽しみました。二日間の行事を通して、さまざまな経験をし、どの子も充実した表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31