市木小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
校長室から
各学年から
学校行事
特色ある学校づくり推進事業
学校の特色ある活動
特別活動
PTA活動
地域学校共働本部
緊急情報
活動の記録(非公開)
最新の更新
7月6日 学習の様子から
7月5日 学習の様子から
7月5日 6年生 博物館出前授業
7月4日 学習の様子から
7月3日 プロジェクト活動
6月30日 学習の様子から
「そったくの鐘」第12号
新型コロナウイルス感染症と夏風邪等について
6月29日 市教育委員会の学校訪問がありました
6月28日 熱中症に注意
6月27日 薬物乱用防止教室
6月26日 やまびこデー
6月23日 学習の様子から
「そったくの鐘」第11号
6月22日 昇降口の掲示
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
7月6日 学習の様子から
4年生理科の学習。夏の自由研究に向けて事前学習です。自分の興味のある課題について熱心に調べていました。
5年生は、いくつかの事例を通して、デジタルシティズンシップについて深く考えていました。
なのはな学級は学習用タブレットを使って、クイズ作りを行いました。みんなで仲良くクイズ大会で盛り上がっていました。
7月5日 学習の様子から
5年生が家庭科の学習で、裁縫に取り組みました。慣れない玉止めや玉結び、基本の縫い方に苦戦する子も多くいましたが、保護者の皆様が家庭科ボランティアとして参加してくださったおかげでどんどん上達していきました。ありがとうございました。
7月5日 6年生 博物館出前授業
総合的な学習の時間で市木学区の歴史について学ぶ6年生が、博物館準備課の駒野先生から市木小学校の周囲にある歴史的遺産について紹介していただきました。多くの古墳があることや、市木城の現在の姿、出土品についてなど興味深い話を聞き、これからの学習に対する意欲を高めていました。
7月4日 学習の様子から
4年生が総合的な学習の時間に給食センター出前授業を実施しました。給食は、自分たちの栄養、健康、成長が考えられて作られていること、また残菜の様子や残菜の処理方法などを学びました。食について高い関心をもち、授業の終わりにたくさんの質問をして、講師の栄養教諭さんに意識の高さをほめていただきました。
7月3日 プロジェクト活動
6年生を中心に、高学年が様々なプロジェクト活動に取り組んでくれています。今日まで行われた図書館祭りは大盛況でした。やまびこ委員によるあいさつ運動のおかげで、学校が一段と元気になりました。姿勢プロジェクトでは、学習用タブレットを使って、一人一人が自分でよい姿勢を意識できるように工夫してくれるようです。そして、今週末の七夕に向け、七夕かざり・竹仕分けプロジェクトの子たちが準備を始めてくれています。きっと楽しい活動になるはずです。
<<
2023年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/6
読み聞かせボランティア
7/10
やまびこプロジェクト
7/11
個別懇談会(希望者)
7/12
個別懇談会(希望者)
新規カテゴリ
7/6
民生委員児童委員及び主任児童委員と学校の連絡会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校だより
「そったくの鐘」第11号
「そったくの鐘」第10号
「そったくの鐘」第9号
「そったくの鐘」第8号
「そったくの鐘」第7号
「そったくの鐘」第6号
「そったくの鐘」第5号
「そったくの鐘」4号
「そったくの鐘」第3号
「そったくの鐘」第2号
「そったくの鐘」第1号
特色ある学校づくり推進事業
令和5年度 特色ある学校づくり推進事業計画書
PTA
令和5年度 第1回PTA理事会議事録
令和5年度理事会準備会議事録(R5.4.8)
令和5年度PTA常任委員会議事録(R5.4.8)
その他
新型コロナウイルス感染症と夏風邪等について(お知らせ)
TBGクラブ市木教室だより
5月8日からの学校における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)
令和5年度 年間行事計画
いじめ防止基本方針
いじめチェックシート(ベトナム語)
Check sheet sa pagtuklas ng mga signs ng bullying (para sa magulang)
いじめチェックシート(中国語)
Tabela de checagem dos sinais de bullyng (ポルトガル語)
いじめのサイン発見チェックシート
令和5年度 豊田市立市木小学校いじめ防止基本方針