7・8・9・10組ー藤岡交流館の図書館 いい本いっぱいあるねー4校合同交流会(その7)ー
交流会終了後、
帰りのバスが来るまで、30分ほど時間があったので 藤岡交流館の図書館で読書をして待つことに。 児童図書のコーナーが充実しているので 子どもたちの好みに合う本が沢山。 みんなお気に入りの本を見つけて読書に没頭していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 終わりの会の司会頑張ったよ!ー4校合同交流会(その6)ー
今回の交流会で、中山小は
終わりの会の司会を担当することになり ぜひ挑戦したいと立候補したメンバーが 進行係、あいさつ係、インタビュー係、感想発表係に分かれ 会を進めました。 どの子も責任を持ってやれるようにと 事前に繰り返し練習していたので とても上手に会を進め、交流会を締めくくることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 みんなで力を合わせてー4校合同交流会(その5)ー
2つ目のゲーム「友だち探し」(仲間作り)でできた4人グループで
空き缶積みをしました。 違う学校の子と話し合いをし順番決めをした後 少しでも高く積めるようにと 「ちょっと待って、少しずれてるよ。」 「あわてないで、そうっと置いてね。」 「頑張れ。」 「上手だね。」 少しでも高く積めるようにと 互いに声を掛け合い、協力してゲームに取り組んでいました。 途中で倒れても、 「まだ時間があるよ。もう一回頑張ろう!」 素敵な言葉がどのグループからも聞こえてきて みんな仲良く活動していることが伝わってきました。 中には12個も空き缶を詰めたグループもあり、 子どもたちは仲間と協力することの良さを感じることができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 五色百人一首![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五色百人一首に取り組んでいます。 得意札は特にはやく取ることができます。 3年生 総合 盲導犬のひみつ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調べています。 3年生 下駄箱![]() ![]() ![]() ![]() 昇降口の掃除 とても頑張っていますね。 美しい。 6年理科 植物の成長と日光の関わり
単元テストで、学びを確かめます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 ヒトのたんじょう
新しい単元「ヒトのたんじょう」に入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 ヒトのたんじょう
新しい単元「ヒトのたんじょう」に入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 ヒトのたんじょう
新しい単元「ヒトのたんじょう」に入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 仲良くなるのは あっという間!ー4校合同交流会(その4)ー
他の学校の子たちと上手に交流できるかな?
そんな担任の心配は杞憂に終わり 一つ目のゲーム じゃんけん列車が始まると じゃんけんをする相手に他の学校の子を探す姿があちらこちらに 列車の列が長くなるにつれて 子どもたちの笑顔も広がっていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 さあ、交流スタート!ー4校合同交流会(その3)ー
4校の子どもたちが集まり
いよいよ交流スタート!初めに自己紹介をしました。 1年ぶりの交流ということもあり みんな、少し緊張気味。 心と体をほぐすのに準備体操をして いよいよ交流ゲームのスタート! 他校の子とうまく交流できるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 運賃 きちんと払えたよ!ー4校合同交流会(その2)ー
今回乗車したおいでんバスは、
プロラグビーチーム トヨタヴェルブリッツ のラッピングバス 車内には、なんと選手の直筆サインが至る所に! 事前に乗車することを知らせておいたので 子どもたちのために サプライズを用意してくださったのかも。 そんな特別な車内を楽しみながら バスは目的地最寄りのバス停に到着。 子どもたちは 事前練習の成果を発揮して 上手に運賃の支払いをすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 おいでんバスで いざ出発!ー4校合同交流会(その1)ー
待ちに待った
藤岡地区特別支援学級4校合同交流会 おいでんバスに乗っていざ出発です! 自立活動で練習したことを思い出し 整理券を忘れず受け取ることができました。 車内では、きちんと座席に座り、 マナーを守って乗車することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 台風と防災
台風スライドをお互いに発表し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 台風と防災
台風スライドをお互いに発表し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 台風と防災
台風についてのスライドを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年理科 植物の成長と日光の関わり
葉にデンプンが作られているか、確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 プール
けのびとバタ足の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工 (2-2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い思いにやぶったり、ぐしゃぐしゃにしたり、体に巻いたり、素敵な作品ができました。 新聞紙等のご用意、ありがとうございました。 |
|