委員会 7/3
6時間目は委員会でした。4、5、6年生が活動しました。
図書委員会は、多読賞や、先日行った図書集会の表彰準備をしました。今日の下校の会で、賞状を贈りました。こういった取組が励みとなり、多読につながっています。 児童体育委員会は、次の全校体育の係決めなどをしました。 広報委員会は、昔話クイズを考えていました。お昼の校内放送で、出題するのだそうです。 他にも委員会はありますが、どの委員会でも子どもたちの自主性を大事にして活動しています。 出発 7/3
ともえ学級の子が、わくわく交流会に行きました。
他の小、中学生の子たちと一緒に体験活動をしてきます。 しもやまバスに乗って出発です。 上手な過ごし方 7/3
1年生の子たちは、ともえタイムにタブレットを見ていました。
近くに寄ってみると、デジタル教材の物語の動画でした。 「先生がいないけど、見てもいいの?」と聞いたら、「1日1回までいいんです。」という返事。 実は、1年生は先日学級で話し合って、みんなでルールを決めていました。 それをしっかりと守っていました。 5時間めが始まる5分前になったら、さっとタブレットを片付けました。そして着席して先生が来るのを待っていました。素晴らしいです。 デジタルシティズンシップの成果です。 ともえタイム 7/3
今日のお昼休みは、WBGT(暑さ指数)が高くなったため、室内で過ごすことになりました。
2年生の教室をのぞいてみると、読書や折り紙、おしゃべりなどをしていました。みんなご機嫌です。 お米 7/3
5年生が、お米について調べていました。
米の品種、古代米、棚田や、お米に関わる戦いなど、幅広く、子どもの興味関心を大切にして課題を設定していました。調べ方やまとめ方も、タブレットや図書室で調べたり、データで書き込んだり、模造紙に手書きをしたり。自分で意思決定をして進めていました。 わくわく交流会 7/3
ともえ学級は、今日の午後、わくわく交流会を行います。近くの小学校の仲間たちと一緒に活動します。朝の会では、健康観察や持ち物の確認をしていました。楽しみですね。
読み聞かせ 7/3
読み聞かせボランティアさんが読み聞かせをしてくださいました。
「どうぞのいす」「桃太郎が語る桃太郎」「雨がふるとちょうはどこへ」などの本が読まれました。 子どもたちは、本の魅力にぐっとひき込まれていました。 本は、交流館で借りたり、ご自宅から持参したりしたものなのだそうです。ありがとうございます。 7月です 7/3
おはようございます。今朝は、日差しが強く蒸し暑さも感じられます。
子どもたちは元気に登校しました。特色ある学校づくり推進事業の花いっぱい運動に今日も取り組んでいます。マリーゴールドが花を咲かせました。 また、1年生の子たちが育てているアサガオも美しく咲いています。 |