ろんろんタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食後の休憩時間です。WBGT指数は28で危険領域には入っていないので外遊びをしています。元気にドッジボールをしている児童もいれば、体育館周辺の日陰でかくれんぼをしている児童もいます。自分の体調を考えて、遊び方を工夫しています。こうして少しずつ暑さへの耐性をつけていきます。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に体育館で高学年がシャトルランを行なっています。体育館に設置されたWBGT指数は18です。安全に運動することができる環境ですので、子どもたちは自分の力を安心して発揮できます。校庭に設置されたWBGT指数は28です。今後の気温上昇によっては、校舎外の運動活動を制限する予定です。

3年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場から歓声が聞こえたので様子を見にいきました。2年生が畑の周りで観察していました。まずキャベツの葉にいるモンシロチョウの幼虫とサナギを見つけました。葉と一緒に虫かごに入れていました。次に畑に植えたオクラと、ひまわりの様子を観察しました。雑草と区別がつかず、もう少し育てて様子を見ることにしました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館に移動しました。種目は3つ、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈です。小学校6年間、中学校3年間の児童それぞれの体力の向上を記録に取っていきます。友達の記録と較べがちですが、自分自身の記録の伸びに注目して、日頃の運動習慣や食事を含めた生活習慣を振り返るといいですね。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校で体力テストを実施しています。外の種目のボール投げを8時30分から始めました。暑くなる前に済ませて、体育館の種目に移動する計画です。6年生がボール拾いをしてくれます。ボールが来たら楽しそうに取りに動いています。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のお話は、ガジガジという不思議な生き物のお話でした。
 4年生は、言葉の絵本でした。「た」から始まる言葉では「たくましく育つ」「太陽」というようにつながっていきました。
 56年生は、森のお話でした。同時に発芽した針葉樹と広葉樹の育ち方の様子が美しい写真で説明されました。落ち葉や朽ちた木々も生物に分解されて栄養になるお話は、丸根山やビオトープ散策で思い出すことでしょう。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝はボランティア「ほたるの会」による絵本の読み聞かせがありました。
 1年生の教室は、紙芝居でした。泥棒の兄貴と子分が盗みに入る家を探す掛け合いが楽しいお話でした。
 2年生の教室は、森のお話でした。大きな木と小さな木、種と風、草と水というように、結びつきの強い仲間を美しい写真で探していきました。

運動会練習最終

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に運動会の最終練習を行いました。開閉会式の動きが整い、行進も上手になりました。全校朝会で見せました50年前の運動会の素晴らしい行進の姿に近づけるよう、明日の本番もきびきびとした動きで頑張ってほしいです。

朝の校内

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の校内を見回っていたところ、2年生の廊下で作業をしていましたので、何をしているのか聞いてみました。校内整備員の小島さんに腐葉土をもらっていました。虫かごにはカナヘビとカブトムシの幼虫が入っています。霧吹きで水分を加えるなど、工夫し愛情を込めて育てているようです。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に玉入れの練習をしました。2回目ですので入場や退場、学年の入れ替えは大変スムーズにできます。ところが、玉がなかなか入りません。昨年と距離は同じ設定なので、きっと本番までに投げ方の工夫などをするのでしょう。接戦となることを期待しています。保護者の皆様の奮闘も期待しています。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も、子どもたちが読書に親しむ機会として、絵本の読み聞かせに力を入れています。ボランティアによるほたるの会、図書委員会児童による読み聞かせも定期的に開催します。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は教職員による絵本の読み聞かせ「パンダの会」でした。担当者が教室を訪れると、読み聞かせの準備がすでに出来ていました。教職員を囲んでお話を聞く子どもの姿は微笑ましいです。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に全校綱引を練習しました。昨年は紅白それぞれの作戦により競技は白熱しました。今後の組ごとのリーダーの指導力と全員の協力する力が試されます。朝は涼しい風が吹いていますが直射日光の当たる部分の気温は20度を超えています。休憩を取りながら練習を進めています。体調を崩している児童も見られます。週末の運動会に向けて、体調を崩さぬように配慮し声をかけていきます。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の運動会練習は全校リレーの練習をしました。運動場がぬかるんでいる為、体育館に集まりました。バトンパスの説明後に6年生が手本を示してくれました。全校練習の前に体育部の教諭と高学年は様々な準備をしてくれています。組ごとの練習により、素早いバトンパスを身につけられるでしょうか。

全校朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨も上がり、今朝は気持ちよく晴れています。体育館にて全校朝の会を実施しました。1年生がきちんと座って待っている姿に感心しました。朝の準備もスムーズに出来ているからでしょう。元気良く校歌を歌った後に、清流賞を授与しました。清流賞は児童の善行を賞賛する賞です。周りの児童と共に、善行を賞賛することで、本人には今後も自信をもって活躍することを期待する取組です。また、周りの児童には、これを手本にして見習って欲しいと思います。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の全校練習は、紅白対抗・綱引です。昨年度は高学年が位置や姿勢を研究して、毎回白熱した対戦でした。さて、今年の作戦はどのようにたてられるのでしょか。楽しみです。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に全校で「防犯教室」を実施しました。市役所から派遣された地域安全指導員の方々が講師となり、不審者への対応の仕方を教えてくださいました。地域で危険な場所、トイレ利用時の注意、大声の出し方、防犯ブザーの活用等、大変丁寧な説明で、児童は楽しく学びました。GW中も安全に気をつけ、事件事故に遭わないように心がけてほしいです。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に全校で開閉会後式の練習を行なっています。雨も上がり快晴です。校旗・国旗担当、選手宣誓、準備体操係が練習を引っ張ってくれます。昨日は涼しく、今日は気温が上がる予報ですので、こんな状況は熱中症の心配があります。休憩を取りながら練習を進めていきます。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に「紅白対抗・親子競遊・玉入れ」の練習をしました。低学年・中学年・高学年それぞれの投げる距離が決まっています。線の外側からカゴを狙って投げました。なかなか入りません。当日は保護者、来賓の皆さんにも協力をしていただきます。

朝の景色

画像1 画像1 画像2 画像2
 8時15分学習タイム開始時刻から校内を見て回っています。校門を閉めようとしていましたら、上空を鴨の群れが通過していきました。西広瀬小学校がコースに入っているとは知りませんでした。暖かくなってきましたので、北を目指して飛んで行きました。
 だんだん気温が高くなってきました。今日も運動会練習が入っています。休憩を取りながら熱中症対策をして進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA

その他