| 6年 さわやか学習 We love 中山3
 縦割り活動の準備を進めています。今日は、1年生につけてもらう名札を準備しました。         6年 さわやか学習 We love 中山2
 縦割り活動の準備を進めています。今日は、1年生につけてもらう名札を準備しました。         6年 さわやか学習 We love 中山1
 縦割り活動の準備を進めています。今日は、1年生につけてもらう名札を準備しました。             4年生 朝の様子
児童会主催の「幸運プロジェクト」で、朝学校に来てから、教室の清掃や整理整頓を行いました。     4年生 社会
授業で学んだことを、タブレットでまとめています。             4年生 体育
立ち幅跳びの練習をしています。             2年生 図工(2-3)            4年図画工作科
モダンテクニックを活用したシートを切り貼りして作品を作りました。             6年理科 ものの燃え方
ふたをしめたりしめなかったり、班で工夫して実験をして、ろうそくの火が消えたり、燃え続けたりする条件を探りました。             6年理科 ものの燃え方
ふたをしめたりしめなかったり、班で工夫して実験をして、ろうそくの火が消えたり、燃え続けたりする条件を探りました。             6年理科 ものの燃え方
ふたをしめたりしめなかったり、班で工夫して実験をして、ろうそくの火が消えたり、燃え続けたりする条件を探りました。             5年理科 メダカのたんじょう
双眼実体顕微鏡を使いました。             5年理科 メダカのたんじょう
メダカの飼い方や見分け方を学びました。             6年理科 ものの燃え方
ふたをしめたりしめなかったり、班で工夫して実験をして、ろうそくの火が消えたり、燃え続けたりする条件を探りました。         6年理科 ものの燃え方
ふたをしめたりしめなかったり、班で工夫して実験をして、ろうそくの火が消えたり、燃え続けたりする条件を探りました。             5、6年 わくわくタイム
わくわくタイムに先生も混ざって、サッカーをしています。 (昨日の様子です)             5年理科 単元テスト
キュビナでも、確認をしています。             5年理科 単元テスト
単元テストをしました。         6年 熱中症対策
 今日は朝から気温が高く、昼過ぎには30度を超える暑さとなりました。教室では扇風機やエアコンを稼働させ、午後の運動場の使用を中止するなどの熱中症対策を講じました。     6年 国語 友達の意見を聞いて考えよう
 世の中で起きた出来事を知るために、テレビ、新聞、インターネットのどのメディアを用いるとよいかについて考え、理由とともにまとめました。             | 
 | |||||||||||