石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

今日の様子2(6/29)

 今日の各学年の授業の様子をお知らせします。3年生は算数で、「1万をこえる数」を学習しました。5年生は、キャンプの事前指導と並行しての、各自の学習の様子です。
 6年生はテストの場面です。気持ちを引き締めて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(6/29)

 今日の各学年の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、カード作成で角を丸くする活動でした。くすのき学級は「図書アンケート」に答えている場面です。1年生は、「こんなことをしたよ」の発表を隣の人に聴いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語

 4年生の国語「走れ」の授業の様子をお知らせします。本時は、「気持ちを込めて音読する」ことをめあてに取り組んでいました。気持ちを入れようとすると、自然に表情も豊かになり、体が動くこともあります。「表現力」と一言でいうのは簡単ですが、とてもおもしろいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数「かさ」の授業の様子をお知らせします。本時は、かさの単位の一つ「リットルL」や「デシリットルdL」について学びました。
 「デシリットル」という言葉は、学校の授業でしか出てこない「ガラパゴス語」のようにも感じますが、その大きさ(かさ)を確認しながら、読み方や書き方を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語

 6年生の国語「複合語」の授業の様子をお知らせします。今では、いろいろな言葉が世の中をめぐっており、言葉を組み合わせた語も多く存在します。国語辞典の改訂でも新しい言葉を入れたり、削除したりを繰り返しているようです。
 本日は、学校薬剤師の方が来校され、実際に授業をしている(6年生)教室の環境モニタリングをしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数

 5年生の算数「テスト直し」の様子をお知らせします。テストはできた、できなかったに一喜一憂しがちですが、「間違えた問題」を理解することが最も大切です。これがきちんとできれば、間違えずにすべて正解だった人よりも理解が深まることも多いのです。
 テスト後の学習が、人生の勝負の時です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数

 4年生の算数「四角形の作図」の授業の様子をお知らせします。教科書に載っている四角形と同じものを、方眼紙を使って作図しました。
 作成したカードの、平行になっている辺に色を付けるなどして、それぞれの四角形の特徴を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

 3年生の国語「はりねずみと金貨」の授業の様子をお知らせします。本時は、単元が始まって間もないので、音読を中心に行いました。
 学校や家でも繰り返し湯んでいくうちに、上手に読めるようになることはもちろん、中身の読み取りもできるようになってきます。集中して読むことは、とても大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数「100を超える数」の授業の様子をお知らせします。問題をお金模型などを使って解いた後は、まとめのプリントに挑戦です。どこまで理解できたのかを確かめながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

 1年生の国語と音楽の授業の様子をお知らせします。国語は「こんなことをしたよ」の文を書きました。書き終わったところで、キュビナの学習も行いました。
 音楽は、新しい歌に挑戦しました。CDで音を聴き、担任からゆっくりなペースで音取りをしてもらった後、歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級の授業

 あすなろ学級の道徳と国語の授業の様子をお知らせします。道徳はビデオ教材を見た後、主人公にどんな行動をしてあげたいかを考えました。
 困っているであろう主人公の気持ちになって「助けてあげたい」という考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工

 5年生の図工「切れて、くっつく、伝言板」の授業の様子をお知らせします。糸鋸を使って木材を切り、やすりで整え、色付けをしていきます。学校でしか扱わないであろう「糸鋸」ですが、けがのないように作業をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の理科と社会の授業の様子をお知らせします。理科は「からだのつくりとはたらき」です。人体標本が置いてあると、「いかにも」という感じがしますね。
 社会は「古墳」について学びました。ちょうど本日のニュースで「仁徳天皇陵古墳」は、実際には約30mほど大きかったのでは?という記事が出ていました。約100年ぶりに測量をし直した試算だそうですが、もしこれが本当なら「教科書改訂」という大きな変化となりそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

 1年生の国語と算数の授業の様子をお知らせします。国語は「こんなことをしたよ」の授業でした。家の人に知らせたいことを書きました。
 算数は、空いた時間にキュビナ等で学んでいる場面です。少しの時間も無駄にせず、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語

 4年生の国語「走れ」の授業の様子をお知らせします。主人公の、のぶよとその弟、お母さんの心情を考える教材です。
 この題材には、道徳的な価値があり、子どもたちにじっくり考えさせたい単元の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合

 3年生の総合「朝市インタビュー計画」の授業の様子をお知らせします。石畳の「おすすめ」を、学校外の人にもインタビューしたいと考え、7月1日(土)の朝市で、来場者にインタビューを計画しています。上手に聴けて、耳寄りな情報をゲットできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工

 2年生の図工「とろとろえのぐ」の授業の様子をお知らせします。水をあまり入れずに。絵の具を「トロトロ」の状態で、主に指を使って絵を描きました。筆などの道具を使わない分、逆に描きやすかったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級ブロック交流会

 本日、藤岡交流館において、「特別支援学級ブロック交流会」を行いました。各校の児童が集まっての会でしたが、とても和やかな雰囲気の中進みました。
 猛獣狩りゲームの後、ゲームでできた班対抗「アルミ缶積み上げゲーム」を行いました。ハラハラドキドキの中、楽しんで交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生新聞の授業

 本日、5年生が「新聞について」学校図書館司書から教わりました。その昔、ほぼすべての家庭で新聞をとっており、毎日新聞を読むのが日課という人も少なくなかったのですが、今では、新聞をとっていない家も多くありそうです。
 新聞を使って調べる時の注意点や、発行部数の多い国など、新聞にまつわる様々な知識を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2(6/26)

 3〜5年生の授業の様子をお知らせします。3年生は理科のテスト、4年生は算数で平行について学びました。
 5年生は、キャンプに向けての出し物練習でした。自分たちの力で活動しようという意欲が見て取れました。
 6年生はアルバム写真撮影日でした。出来上がるアルバムをお楽しみに!(まだまだ先ですが)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30