・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

4月12日の東広瀬小学校(52)

漢字の書き順練習をしている2年生です。
デジタルドリル、タブレットのアプリ、ドリルのワークブックなど、方法を工夫して定着を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の東広瀬小学校(51)

6年生に手伝ってもらいながら、1年生の給食の配膳が終わりました。

毎日の給食の献立は、パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。
本校ホームページのトップページの下のほうにリンクがあります。

4月の献立

画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(50)

6年生に手伝ってもらいながら、給食当番に挑戦する1年生です。

毎日の給食の献立は、パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。
本校ホームページのトップページの下のほうにリンクがあります。

4月の献立


画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(49)

画像1 画像1 画像2 画像2
「写真撮って!」と2人の1年生。
EGAO IPPAI

4月12日の東広瀬小学校(48)

今日の給食のメニューです。

毎日の給食の献立は、パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。
本校ホームページのトップページの下のほうにリンクがあります。

4月の献立


画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(47)

今日の給食のイカナゲットです。

毎日の給食の献立は、パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。
本校ホームページのトップページの下のほうにリンクがあります。

4月の献立

画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(45)

3年生が「春みつけ」をしていたので、いっしょに春をさがしていたら、初めて見るきれいな花を見つけました。
3年生に負けないように、タブレットで撮影してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日の東広瀬小学校(44)

3年生が「春みつけ」をしていました。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってからまとめをしました。
画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(43)

3年生が「春みつけ」をしていました。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってからまとめをしました。
画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(42)

3年生が「春みつけ」をしていました。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってからまとめをしました。
画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(41)

3年生が「春みつけ」をしていました。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってからまとめをしました。
画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(40)

3年生が「春みつけ」をしていました。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってからまとめをしました。
画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(39)

3年生が「春みつけ」をしていました。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってからまとめをしました。
画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(38)

3年生が「春みつけ」をしていました。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってからまとめをしました。
画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(37)

3年生が「春みつけ」をしていました。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってからまとめをしました。
画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(36)

3年生が「春みつけ」をしていました。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってからまとめをしました。
画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(35)

3年生が「春みつけ」をしていました。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってからまとめをしました。
画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(34)

3年生が「春みつけ」をしていました。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってからまとめをしました。
画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(33)

3年生が「春みつけ」をしていました。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってからまとめをしました。
画像1 画像1

4月12日の東広瀬小学校(32)

3年生が「春みつけ」をしていました。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってからまとめをしました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/29 1年萩野小交流

学校だより

学年通信

熱中症対応・悩み相談

保健だより

給食だより

PTA

学校からのお知らせ

災害時の対応