6/21 今日の高岡中
正面玄関の来校者を歓迎する小黒板がマイナーチェンジしています。これまでのイラストにカタツムリが追加されました。 ここ数日の晴れ続きで、梅雨入りしたことを少し忘れていましたが、こうした先生方のちょっとした気遣いのおかげで、季節を感じることができています。 今日は、地域学校協働本部の組織の一つである学校運営協議会が、午前中に開催されます。顧問である地元の市議会議員さんをはじめ、委員としては区長さんや父母教師会の方々にも参加していただきます。本校の教育活動に対して様々なご意見をいただき、学校をさらに活性化・発展させていきたいと思います。 そして午後には、部活動激励会と部活動懇談会も開催されます。生徒たちの士気をさらに高めていきたいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・特別日課(45分日課) 4時間授業 部活動あり ・部活動強調週間(〜7/20) ・学校運営協議会(午前) ・部活動激励会・部活動懇談会(15:50〜16:10) ・最終下校 ➡ 13:55(部活動なし) 15:05(部活動あり) 6/20 学校訪問・公開授業 22-2
「美しい鳥取砂丘」という資料を使い、「落書き問題を解決するには、どんな考え方が大切かな」をテーマに、意見交流が行われていました。 6/20 学校訪問・公開授業 22-1
「美しい鳥取砂丘」という資料を使い、「落書き問題を解決するには、どんな考え方が大切かな」をテーマに、意見交流が行われていました。 6/20 学校訪問・公開授業 21-3
正の数・負の数の単元で、「四則計算が成り立つ数の集合を考えよう」をテーマに学習が進められていました。 6/20 学校訪問・公開授業 21-2
正の数・負の数の単元で、「四則計算が成り立つ数の集合を考えよう」をテーマに学習が進められていました。 6/20 学校訪問・公開授業 21-1
正の数・負の数の単元で、「四則計算が成り立つ数の集合を考えよう」をテーマに学習が進められていました。 6/20 学校訪問・公開授業 20-3
比喩で広がる言葉の世界の単元で、「比喩を使わずに言葉で説明してみよう」をテーマに学習が進められていました。 6/20 学校訪問・公開授業 20-2
比喩で広がる言葉の世界の単元で、「比喩を使わずに言葉で説明してみよう」をテーマに学習が進められていました。 6/20 学校訪問・公開授業 20-1
比喩で広がる言葉の世界の単元で、「比喩を使わずに言葉で説明してみよう」をテーマに学習が進められていました。 6/20 学校訪問・公開授業 19-2
Unit3 Club Activities の単元で、「めざせ疑問詞マスター!」をテーマに学習が進められていました。 6/20 学校訪問・公開授業 19-1
Unit3 Club Activities の単元で、「めざせ疑問詞マスター!」をテーマに学習が進められていました。 6/20 学校訪問・公開授業 18-3
修学旅行企業訪問発表会に向けて、最高の発表を準備しようと活動に取り組んでいました。 6/20 学校訪問・公開授業 18-2
修学旅行企業訪問発表会に向けて、最高の発表を準備しようと活動に取り組んでいました。 6/20 学校訪問・公開授業 18-1
修学旅行企業訪問発表会に向けて、最高の発表を準備しようと活動に取り組んでいました。 6/20 学校訪問・公開授業 17-4
平方根の単元で、「いろいろな小数を分数に表してみよう」をテーマに学習が進められていました。 6/20 学校訪問・公開授業 17-3
平方根の単元で、「いろいろな小数を分数に表してみよう」をテーマに学習が進められていました。 6/20 学校訪問・公開授業 17-2
平方根の単元で、「いろいろな小数を分数に表してみよう」をテーマに学習が進められていました。 6/20 学校訪問・公開授業 17-1
平方根の単元で、「いろいろな小数を分数に表してみよう」をテーマに学習が進められていました。 6/20 学校訪問・公開授業 16-2
持続可能な社会に向けての単元で、「持続可能な社会を実現するために、どんなことができるだろうか」をテーマに学習が進められていました。 6/20 学校訪問・公開授業 16-1
持続可能な社会に向けての単元で、「持続可能な社会を実現するために、どんなことができるだろうか」をテーマに学習が進められていました。 |
|
|||||||