6月19日 グランパスくん来校
グランパスくんが来校しました。 
AISATSU-UNDOU & RECYCLE ACTIVITY  
	 
 
	 
 
	 
6月19日 グランパスくん来校
グランパスくんが来校しました。 
AISATSU-UNDOU & RECYCLE ACTIVITY  
	 
 
	 
6月19日 グランパスくん来校
グランパスくんが来校しました。 
AISATSU-UNDOU & RECYCLE ACTIVITY  
	 
 
	 
 
	 
6月19日 グランパスくん来校
グランパスくんが来校しました。 
AISATSU-UNDOU & RECYCLE ACTIVITY  
	 
6月19日の東広瀬小学校(59)
ファミリー性さ鵜の様子です。 
はじめのあいさつをするところです。  
	 
6月19日の東広瀬小学校(58)
給食献立一口メモを紹介している保健給食委員です。 
毎日の給食の献立や学校給食の情報は、豊田市教育委員会や豊田市役所のウェブサイト(ホームページ)でも見ることができます。 また、本校ホームページのトップページの下のほうにもリンクがあります。 パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。 6月の献立  
	 
6月19日の東広瀬小学校(57)
19日の給食の献立です。 
毎日の給食の献立や学校給食の情報は、豊田市教育委員会や豊田市役所のウェブサイト(ホームページ)でも見ることができます。 また、本校ホームページのトップページの下のほうにもリンクがあります。 パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。 6月の献立  
	 
6月19日の東広瀬小学校(56)
栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影していました。 
 
	 
6月19日の東広瀬小学校(55)
栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影していました。 
 
	 
6月19日の東広瀬小学校(54)
栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影していました。 
 
	 
6月19日の東広瀬小学校(53)
栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影していました。 
 
	 
6月19日の東広瀬小学校(52)
栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影していました。 
 
	 
6月19日の東広瀬小学校(51)
栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影していました。 
 
	 
6月19日の東広瀬小学校(50)
栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影していました。 
 
	 
6月19日の東広瀬小学校(49)
栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影していました。 
 
	 
6月19日の東広瀬小学校(48)
栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影していました。 
 
	 
6月19日の東広瀬小学校(47)
栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影していました。 
 
	 
6月19日の東広瀬小学校(46)
1年生の音楽の授業です。 
タブレットから流れてくる音に合わせてリズムを打ち鳴らしていました。 楽しそうでした。  
	 
 
	 
6月19日の東広瀬小学校(45)
4年生の理科の授業です。 
モーターカーがスムーズに走るように、キーワードはトライ&チャレンジ。 うまくいかなくても何度もやり直していました。  
	 
 
	 
 
	 
6月19日の東広瀬小学校(44)
4年生の理科の授業です。 
ツルレイシ(ゴーヤ)を牛乳パックからプランターに植え替えています。 これでタブレットでの栽培日記もさらにはかどることでしょう。  
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||