6月6日 わくわくタイム 縦割り班遊び
3、4班で、体育館でドッジボールを行いました。
1年生から6年生までの子たちがボールを投げたり、ボールに当たらないように逃げたりしていました。 楽しく遊べました。 6月6日 6年生 書写
「湖」という字を書いています。
半紙に一文字を書くというのはなかなか難しいですが、みんな堂々とした字を書いていました。 6月6日 2年生 生活科
ツマグロヒョウモンという蝶について、タブレットで調べています。
そして、先生が本物のツマグロヒョウモンの幼虫を見せてくれました。 さなぎになろうとしている様子を見ることができ、みんな興味深々です。 6月6日 ぼくらの学び舎2
3、4年生は、大好きな畑で撮影しました。
畑での活動も撮っていただきました。 1年生も畑での活動を撮っていただきました。 いろいろな場面を撮っていただき繋いでいただきます。 できあがったらご連絡させていただきます。 お楽しみに。 6月6日 ぼくらの学び舎
今日は「ぼくらの学び舎」の撮影が行われています。
登校風景を撮っていただきましたが、みんな恥ずかしがっていて、いつもの様子が撮れたか心配です。 体育館で、御作小学校の好きなところをクラスごとに撮りました。緊張の様子を写真に撮りました。 6月5日 児童集会2
児童集会で、わくわくブック委員会から「前期読書祭り」について、お話がありました。
6月6日から6月23日までで、「どうぞの本」という取組があります。最初はわくわく委員からおすすめ本が置かれますが、借りた人もおすすめ本を置いていきます。たくさんのおすすめ本が置かれるといいですね。そして、たくさんの人がおすすめ本を読むことができるといいです。感想も伝えていきましょう。 1、2年生は15冊、3、4年生は13冊、5、6年生は10冊読むとしおりがもらえます。 たくさん読んでください。 6月5日 児童集会
ミュージックアナウンス委員会から今月のめあてについてお話がありました。今月のめあては「時計を見て行動しよう」です。特に「終わりの時間に気を付けて行動しよう」ということを大切にしてほしいそうです。
6月1日 Eタイム 3、4年生
1から21までの数字を言う「English music」を歌い、その後、数字のカードを一人一枚持って、「English music」に合わせて、数の英語を言ってカードを上げることをしていました。曲が速いので素早く上げなくてはいけません。
次に、カードを一列に床に置き、端から数を英語で言い、相手とぶつかったところでジャンケンをします。負けたチームの子がスタートから勢いよく数の英語を言いながら飛び出します。最終的に手前のチームが最後まで行って勝利しました。 楽しく数の英語を学びました。 6月1日 Eタイム
さわやかタイムが、今日はイングリッシュタイムでした。
1年生と6年生、2年生と5年生が一緒にイングリッシュの学習をしています。 1年生と6年生はユーチューブの英語の歌に合わせて、歌いながら踊っていました。 2年生と6年生はユーチューブの「What color do you like?」を見ているところです。 楽しく英語にふれられて良かったです。 子育ては親育ち ヘルメット子育ては親育ち5月31日 6年生 算数
交換法則や結合法則、分配法則のようなきまりを使うと簡単に計算ができる問題を解いていました。
6年生にとって、きまりはなかなか難しいです。 それでも一生懸命一問一問丁寧に解いていました。 5月31日 内科検診
1年生が最初でした。
挨拶をしっかりして、お医者さんの前に座りました。 何をするのかなあと、心配になります。 しかし、お医者さんが優しく診てくださり、終わった後はいつもの笑顔でした。 5月31日 6年生 給食
6年生の和気あいあいとした給食をご覧ください。
みんな明るいですね。 たくさん食べて、元気な体をつくってください。 5月31日 5年生 総合的な時間の学習
バケツ稲に一束だけ稲が植っていました。
教室で育てていた稲をその周りに四束くらい植えました。 バケツ稲も大きく育つといいですね。 日々の観察もすぐにできます。 5月31日 1年生 生活科
野菜が大きくなってきたので、地域講師の方に教えていただきながら、支柱を立てました。
もっと大きく成長するでしょう。 いきいきデー2
姿勢を良くする体操のビデオを見せて、健康いきいき委員会の子も一緒にやったり、見守ったりしていました。
5月31日 いきいきデー
健康いきいき委員会の子たちが担当クラスに行って、委員会での練習を活かして、姿勢を良くすることや効果のある体操を説明しました。
5月30日 5年生
野外ふれあい教室まで、2週間となりました。
佐久島しおさい学校との当日の交流で、どのようなことをするかを考えていました。 御作小学校らしいクイズも考えるみたいです。 その後、体育館へ移動して、トーチワークの練習をしていました。 5月30日 ふじ、ゆり 社会科
地産地消について、以前勉強したことを思い出してタブレットで調べているようです。
秋田県の地産地消は鶏肉だあと言って、検索しているところです。 豊田の地産地消は何かな? 給食はしっかり食べました。 |