5/24 まずは自分の考えを持つ 3
「第二次世界大戦はなぜ起こったか?」をテーマに学習が進められていました。 学習に入る前に自分の考えを持つため、教科書や資料などでしっかりと調べていきます。最初に持った問いや疑問を今後の授業で解決していきます。 5/24 まずは自分の考えを持つ 2
「第二次世界大戦はなぜ起こったか?」をテーマに学習が進められていました。 学習に入る前に自分の考えを持つため、教科書や資料などでしっかりと調べていきます。最初に持った問いや疑問を今後の授業で解決していきます。 5/24 まずは自分の考えを持つ 1
「第二次世界大戦はなぜ起こったか?」をテーマに学習が進められていました。 学習に入る前に自分の考えを持つため、教科書や資料などでしっかりと調べていきます。最初に持った問いや疑問を今後の授業で解決していきます。 5/24 自信をもっておすすめ
これまでに時間に作成したコースターやアイロンビーズの作品を職員室で販売しています。今回は、ポイントカードやそれに貼るシールも登場し、そのすべてが手作りでした。 自分たちが苦労して作成したものだから、自信をもって販売できる。おすすめをアピールする生徒の表情は輝いていました。 5/24 結果も大切 過程も大切 3
「鉄と硫黄の混合物を加熱するとどうなるか?」について、次回行う実験のよそうと段取りの確認が行われていました。 正確な実験結果を得るため、グループでしっかりと話し合われていました。 5/24 結果も大切 過程も大切 2
「鉄と硫黄の混合物を加熱するとどうなるか?」について、次回行う実験のよそうと段取りの確認が行われていました。 正確な実験結果を得るため、グループでしっかりと話し合われていました。 5/24 結果も大切 過程も大切 1
「鉄と硫黄の混合物を加熱するとどうなるか?」について、次回行う実験のよそうと段取りの確認が行われていました。 正確な実験結果を得るため、グループでしっかりと話し合われていました。 5/24 新たな気持ちで…
『凡事徹底』重要な取り組みでもある「あいさつ・時間・整理整頓」への意識が記されています。これまでの頑張りを新しい気持ちで取り組み始めてもらえたらと思います。 5/24 気持ち切り替え、しっかり学習 2
「this・that」を使った英文の学習です。 教科担任の問いに反応しつつも説明をプリントにしっかり書き込んでいる様子に感心しました。 5/24 気持ち切り替え、しっかり学習 1
「this・that」を使った英文の学習です。 教科担任の問いに反応しつつも説明をプリントにしっかり書き込んでいる様子に感心しました。 5/24 そんな植物あるの !? 2
「種子を作らない植物」について学んでいました。 最初はそんな植物は存在しないと思っていましたが、学習を進めていく中でシダ植物やコケ植物の存在を知り、学習したことを丁寧にまとめていました。 5/24 そんな植物あるの !? 1
「種子を作らない植物」について学んでいました。 最初はそんな植物は存在しないと思っていましたが、学習を進めていく中でシダ植物やコケ植物の存在を知り、学習したことを丁寧にまとめていました。 5/24 イメージはできているけど… 2
「正の数×負の数=負の数」「負の数×負の数=正の数」になる理由を考える学習でした。 思い浮かんだ考えをどこまで言葉で説明できるか…。なかなか難しい課題に取り組んでいました。 5/24 イメージはできているけど… 1
「正の数×負の数=負の数」「負の数×負の数=正の数」になる理由を考える学習でした。 思い浮かんだ考えをどこまで言葉で説明できるか…。なかなか難しい課題に取り組んでいました。 5/24 チャレンジ課題 3
今日は、チャレンジ課題として「選んだ論語を伝え合おう」をテーマに学習が進められていました。 各自で気に入った論語を選び出し、その意味や理由をまとめたものを仲間に伝えています。こうしたチャレンジ課題にも意欲的に取り組むところが高中生の強みです。 5/24 チャレンジ課題 2
今日は、チャレンジ課題として「選んだ論語を伝え合おう」をテーマに学習が進められていました。 各自で気に入った論語を選び出し、その意味や理由をまとめたものを仲間に伝えています。こうしたチャレンジ課題にも意欲的に取り組むところが高中生の強みです。 5/24 チャレンジ課題 1
今日は、チャレンジ課題として「選んだ論語を伝え合おう」をテーマに学習が進められていました。 各自で気に入った論語を選び出し、その意味や理由をまとめたものを仲間に伝えています。こうしたチャレンジ課題にも意欲的に取り組むところが高中生の強みです。 5/24 学習への切り替えもバッチリ 2
プログラミングの学習に取り組んでいました。 体育祭を終えたばかりで、週末からは修学旅行に出発予定の3年生ですが、学習に向けての切り替えがしっかりできているようです。 5/24 学習への切り替えもバッチリ 1
プログラミングの学習に取り組んでいました。 体育祭を終えたばかりで、週末からは修学旅行に出発予定の3年生ですが、学習に向けての切り替えがしっかりできているようです。 5/24 ちょボラ 第2弾!
職員室前の花壇や玄関先のプランターで私たちの目を楽しませてくれた春用の花たち。それをきれいに抜き取り、今後は夏用の花の苗が植えられていきます。 *写真撮影の腕が悪くてすいません…。 |
|
|||||||||