| 6年 国語 サボテンの花/生きる
 朗読の練習をしました。個人で表現の工夫の仕方を考え、お互いに朗読を聞き合いました。             6年 国語 新出漢字
 新出漢字の確認テストをしました。丁寧に丸つけをすることを意識しました。             6年 音楽 リコーダー
 易しい曲で、リコーダーの指遣いを確認しました。             6年 道徳 ほんとうのことだけど2
 自由と責任について考えました。             6年 道徳 ほんとうのことだけど1
 自由と責任について考えました。             6年 国語 サボテンの花/生きる
 2つの作品を読み比べて、共通するキーワードについて考えました。             4月20日 2-4 図書館            6年理科 体のつくりとはたらき
気体検知管や石灰水を使って、すう空気とはいた空気の違いにせまりました。             4月21日 2-4 国語            4月21日 2-4 図工 その2            4年体育科授業
ボールを使った体づくり運動をしました。         4年生 理科 その2
温度計を使って、1時間ごとの気温を測り、記録ました。         4年生 理科その1
温度計を使って、1時間ごとの気温を測り、記録ました。         4年生図画工作科授業
モダンテクニックを学びました。         6年理科 体のつくりとはたらき
気体検知管や石灰水を使って、すう空気とはいた空気の違いにせまりました。             4月21日 2-4 図工の様子            6年理科 体のつくりとはたらき
気体検知管や石灰水を使って、すう空気とはいた空気の違いにせまりました。             2年 音読発表会に向けて 2-3            6年理科 体のつくりとはたらき
気体検知管や石灰水を使って、すう空気とはいた空気の違いにせまりました。             2年 図工 2-1 その2
 図工の時間に「おはなみスケッチ」をしました。色づかいがとてもきれいでした。             |