6月5日の東広瀬小学校(6)

タブレットに健康観察を入力しているところです。
画像1 画像1

6月5日の東広瀬小学校(5)

タブレットに健康観察を入力しているところです。
画像1 画像1

6月5日の東広瀬小学校(4)

タブレットに健康観察を入力しているところです。
画像1 画像1

6月5日の東広瀬小学校(3)

宿題の点検をしてくれている4年生です。
画像1 画像1

6月5日の東広瀬小学校(1)

広瀬っ子サポーターの新しいジャケットができあがりました。
地域の方、サポーターの方の声を取り入れたデザインにしました。
今後も、地域と学校の支え合い、助け合い、学び合いで活動を進めてまいります。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(23)

4年生の帰りの会の様子です。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(22)

3年生の外国語活動の授業です。
一人一人がタブレットでQRコードを読み取って開いたデジタル教科書を使って、数字の読み方を各自のペースで練習しました。
写真は練習の成果を発表しているところです。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(21)

3年生の外国語活動の授業です。
一人一人がタブレットでQRコードを読み取って開いたデジタル教科書を使って、数字の読み方を各自のペースで練習しました。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(20)

3年生の外国語活動の授業です。
一人一人がタブレットでQRコードを読み取って開いたデジタル教科書を使って、数字の読み方を各自のペースで練習しました。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(19)

3年生の外国語活動の授業です。
一人一人がタブレットでQRコードを読み取って開いたデジタル教科書を使って、数字の読み方を各自のペースで練習しました。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(18)

3年生の外国語活動の授業です。
一人一人がタブレットでQRコードを読み取って開いたデジタル教科書を使って、数字の読み方を各自のペースで練習しました。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(17)

3年生の外国語活動の授業です。
一人一人がタブレットでQRコードを読み取って開いたデジタル教科書を使って、数字の読み方を各自のペースで練習しました。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(16)

3年生の外国語活動の授業です。
一人一人がタブレットでQRコードを読み取って開いたデジタル教科書を使って、数字の読み方を各自のペースで練習しました。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(15)

3年生の外国語活動の授業です。
一人一人がタブレットでQRコードを読み取って開いたデジタル教科書を使って、数字の読み方を各自のペースで練習しました。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(14)

6月1日(木)の給食のメニューです。

毎日の給食の献立や学校給食の情報は、豊田市教育委員会や豊田市役所のウェブサイト(ホームページ)でも見ることができます。
また、本校ホームページのトップページの下のほうにもリンクがあります。
パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。

6月の献立


画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(13)

3組の国語の授業です。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(12)

6年生の算数の授業です。
分数の計算の解き方を、お互いに教え合い、学び合いで理解を深めていました。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(11)

6年生の算数の授業です。
分数の計算の解き方を、お互いに教え合い、学び合いで理解を深めていました。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(10)

6年生の算数の授業です。
分数の計算の解き方を、お互いに教え合い、学び合いで理解を深めていました。
画像1 画像1

6月1日の東広瀬小学校(9)

6年生の算数の授業です。
分数の計算の解き方を、お互いに教え合い、学び合いで理解を深めていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/13 水泳授業開始
6/14 授業参観
学校保健委員会