いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

5/11 体育祭練習の様子 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 体育祭練習の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 体育祭練習の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 体育祭練習の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 体育祭練習の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 体育祭練習の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 体育祭練習の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 幸運を呼ぶ !?

画像1 画像1
先日もお伝えしましたが、本校には四つ葉のクローバーを見つけるのが大変得意な生徒がいます。その生徒が今日は五つ葉のクローバーを見つけ、知らせてくれました。
採集したものは押し花にして、大切に保管されています。

5/11 実力アップを目指して… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の数学の授業の様子です。
因数分解の応用問題に挑戦していました。
問題集の問題を数多く解き、実力アップを図ります。問題集の活用の仕方も受験生らしい取り組みをしている生徒がいました。

5/11 実力アップを目指して… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の数学の授業の様子です。
因数分解の応用問題に挑戦していました。
問題集の問題を数多く解き、実力アップを図ります。問題集の活用の仕方も受験生らしい取り組みをしている生徒がいました。

5/11 テスト直前の集中力 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の理科の授業の様子です。
中学校に入学して初めて学習していた単元のまとめのテストが行われていました。
小学生の時と比べて多くなるテスト。日頃の課題に加え、授業の復習も習慣化できるよう指導を続けていきたいと思います。

5/11 テスト直前の集中力 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の理科の授業の様子です。
物質を作っているものの学習で、化学式について学んでいました。
授業終盤には確認のテストが行われ、直前の学習で一生懸命覚えようとしている姿が印象的でした。

5/11 単元ごとにテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の理科の授業の様子です。
中学校に入学して初めて学習していた単元のまとめのテストが行われていました。
小学生の時と比べて多くなるテスト。日頃の課題に加え、授業の復習も習慣化できるよう指導を続けていきたいと思います。

5/11 基礎を身につける 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の英語の授業の様子です。
be動詞を使った英文を完成させるため、提示された単語の並び替えの学習です。
基本となる文法をしっかりと覚え、今後発展していく学習に備えてほしいと思います。

5/11 基礎を身につける 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の英語の授業の様子です。
be動詞を使った英文を完成させるため、提示された単語の並び替えの学習です。
基本となる文法をしっかりと覚え、今後発展していく学習に備えてほしいと思います。

5/11 効率を比べる 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の理科の授業の様子です。
「仕事の能率(=仕事率)は、どのように比べればよいだろう」をテーマに学習が進められていました。

5/11 効率を比べる 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の理科の授業の様子です。
「仕事の能率(=仕事率)は、どのように比べればよいだろう」をテーマに学習が進められていました。

5/11 その時、何が起こった? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「世界恐慌はなぜ起こり、世界にどのような影響を与えただろうか」をテーマに学習が進められていました。
重要語句をおさえつつ、当時の事柄がつながるように授業展開が工夫されていました。

5/11 その時、何が起こった? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「世界恐慌はなぜ起こり、世界にどのような影響を与えただろうか」をテーマに学習が進められていました。
重要語句をおさえつつ、当時の事柄がつながるように授業展開が工夫されていました。

5/11 発展問題に挑戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4組の数学の授業の様子です。
因数分解の発展問題に挑戦していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 第1回定期テスト(1日目)
6/13 第1回定期テスト(2日目)
全校集会
6/16 スマホ安全教室

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他