5月13日授業参観1〜3年
今年度初めての授業参観がありました。
子ども達はいつも以上に張り切っていました。
【お知らせ】 2023-05-19 16:14 up!
田植え 4
最後は5,6年生です。まだ半分以上残っていますが、そこは上級生、今までの経験を生かして頑張ります。
皆で力を合わせて、フィニッシュ!「やったー!」
5年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
地域コーディネーターの山内さん、助けていただいたボランティアの皆さん、ありがとうございました。
田植えの様子が報道されます。詳しくはメールをご覧ください。
【お知らせ】 2023-05-10 13:28 up!
田植え 3
初めての田植えを終えて、インタビューを受ける1年生。
「来年も、がんばりま〜す!」
【お知らせ】 2023-05-10 13:23 up!
田植え 2
1年生は初めての田植えです。5年生がやさしくリードしてくれました。
ぬるぬるした泥を触るのも楽しそうです。2年生は少し余裕があったかな。
1,2年生に説明をしてくれた5年生は最後までしっかり面倒をみてくれました。
【お知らせ】 2023-05-10 13:23 up!
田植え 1
5月10日、今日は田植えです。今年はもち米を作ります。
5年生が中心になって準備してきました。赤帽子が5年生です。ひもを引っ張る子、苗を用意する子、皆張り切っています。
最初は3,4年生からです。5年生の説明を聞いてから田植えをしました。
足がはまりそうになりながら頑張って植えていました。
【お知らせ】 2023-05-10 13:22 up!
4月28日の答え
5年生の書写の時間の問題、読めましたか?
答えはこれです!
【お知らせ】 2023-05-08 14:44 up!
2年算数
数え棒を使って、引き算の勉強です。
計算の仕方を考えて発表します。
【お知らせ】 2023-05-08 14:44 up!
4年書写
毛筆で「林」の練習。払いの練習をした後、今日の清書を提出しました。
準備から片付けまで、みんなきちんとできていました。
【お知らせ】 2023-05-08 14:44 up!
3年国語
今週末の授業参観で発表予定の「すいせんのラッパ」の練習です。
練習の後にはしっかり反省会もしていました。
お楽しみに!
【お知らせ】 2023-05-08 14:43 up!
4月28日ひよっこくらぶ2
【お知らせ】 2023-05-08 14:42 up!
4月28日ひよっこくらぶ1
【お知らせ】 2023-05-08 14:42 up!
5年書写
硬筆で「点画のつながり」の学習です。くずし字→ひらがな という成り立ちを知り、問題作りをしました。なかなか難しい問題でしたが、5年生の子たちは友達の作った問題をちゃんと読めました。
下の写真はその問題です。なんと読むかわかりますか?
(次回のHPで答えを掲載します)
【お知らせ】 2023-04-28 13:35 up!
のびのびタイム
のびのびタイムの図書室は本を返す子、借りていく低学年の子でにぎわっていました。5年生の図書委員がてきぱきと手続きをしてくれています。
【お知らせ】 2023-04-28 13:35 up!
3年理科
キャベツを植木鉢に植え替えたり、ヒマワリの種をポットにまいたりしました。
ヒマワリの芽が出たら植える場所は岩田先生が用意してくださっています。
【お知らせ】 2023-04-28 13:35 up!
3,4年体育
反復横跳びの練習です。横に動くのはなかなか難しいですね。
先生のアドバイスでコツをつかんで、だんだん上手になっていきます。
本番でよい結果が出るように頑張ってください。
【お知らせ】 2023-04-28 13:35 up!
1年国語
「あいうえおのことばあつめ」で“う”の付く言葉を見つけます。
“うなぎ”“うきわ”などの言葉を考えてノートに書いてから発表します。
学習のルールも覚えながら学習を進めています。
【お知らせ】 2023-04-28 13:34 up!
6年理科
空気中の気体で物を燃やすことができるのはどの気体だろう?
始めに予想を立てて実験で確かめました。
酸素が入った瓶の中にろうそくを入れると、輝くように燃えました。
【お知らせ】 2023-04-24 13:34 up!
5,6年体育
3,4人のグループに分かれてバトンの受け渡しの競争です。バトンゾーンの中でいかに速くバトンを渡せるかがポイントです。グループ毎に、勝つにはどうしたら良いかを考えながら何回も挑戦していました。
【お知らせ】 2023-04-24 13:34 up!
4年書写
4年生になって初めての書写の授業。昨年度使った習字道具の点検です。
きちんと準備してくると、気持ちも前向きになりますね。
今日は硬筆で“今年の目標”を書きました。目標に向かって頑張ってほしいです。
【お知らせ】 2023-04-24 13:34 up!
3,4年生音楽
“音の高さに気を付けて歌おう”の単元で、手を使って音階の高さを表しながら歌う練習をしていました。体で感じながら歌うと、声が変わってきます。すごい!
【お知らせ】 2023-04-24 13:33 up!