☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

カレー作り

5月31日

5年生が、来週のキャンプに向けて、家庭科でカレー作りに挑戦しています。
ピーラーや包丁で野菜を切る手つきが、まだ慣れていないようですが、頑張っています。
「しゃびしゃびになっちゃった。」「野菜が硬かった。」など、失敗もあるようです。本番は、おいしいカレーが作れるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー作り

5月31日

5年生が、来週のキャンプに向けて、家庭科でカレー作りに挑戦しています。
ピーラーや包丁で野菜を切る手つきが、まだ慣れていないようですが、頑張っています。
「しゃびしゃびになっちゃった。」「野菜が硬かった。」など、失敗もあるようです。本番は、おいしいカレーが作れるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー作り

5月31日

5年生が、来週のキャンプに向けて、家庭科でカレー作りに挑戦しています。
ピーラーや包丁で野菜を切る手つきが、まだ慣れていないようですが、頑張っています。
「しゃびしゃびになっちゃった。」「野菜が硬かった。」など、失敗もあるようです。本番は、おいしいカレーが作れるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー作り

5月31日

5年生が、来週のキャンプに向けて、家庭科でカレー作りに挑戦しています。
ピーラーや包丁で野菜を切る手つきが、まだ慣れていないようですが、頑張っています。
「しゃびしゃびになっちゃった。」「野菜が硬かった。」など、失敗もあるようです。本番は、おいしいカレーが作れるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー作り

5月31日

5年生が、来週のキャンプに向けて、家庭科でカレー作りに挑戦しています。
ピーラーや包丁で野菜を切る手つきが、まだ慣れていないようですが、頑張っています。
「しゃびしゃびになっちゃった。」「野菜が硬かった。」など、失敗もあるようです。本番は、おいしいカレーが作れるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー作り

5月31日

5年生が、来週のキャンプに向けて、家庭科でカレー作りに挑戦しています。
ピーラーや包丁で野菜を切る手つきが、まだ慣れていないようですが、頑張っています。
「しゃびしゃびになっちゃった。」「野菜が硬かった。」など、失敗もあるようです。本番は、おいしいカレーが作れるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールそうじ

5月30日

今年度も、水泳の授業を行います。
今日は、そのために6年生がプールそうじをしてくれました。
はじめは、プールの底がドロドロで「汚い」と言っていましたが、服や手が汚れるのも構わず、一生懸命に掃除をしていました。
「これまでの6年生が、こんな大変な作業をしてくれていたんだね」改めて感じることができました。
学校サポーターで根川小学校卒業生の皆様も手伝いに来てくださいました。
プールもすっかりきれいになって、カモも遊びに来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールそうじ

5月30日

今年度も、水泳の授業を行います。
今日は、そのために6年生がプールそうじをしてくれました。
はじめは、プールの底がドロドロで「汚い」と言っていましたが、服や手が汚れるのも構わず、一生懸命に掃除をしていました。
「これまでの6年生が、こんな大変な作業をしてくれていたんだね」改めて感じることができました。
プールもすっかりきれいになって、カモも遊びに来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールそうじ

5月30日

今年度も、水泳の授業を行います。
今日は、そのために6年生がプールそうじをしてくれました。
はじめは、プールの底がドロドロで「汚い」と言っていましたが、服や手が汚れるのも構わず、一生懸命に掃除をしていました。
「これまでの6年生が、こんな大変な作業をしてくれていたんだね」改めて感じることができました。
プールもすっかりきれいになって、カモも遊びに来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールそうじ

5月30日

今年度も、水泳の授業を行います。
今日は、そのために6年生がプールそうじをしてくれました。
はじめは、プールの底がドロドロで「汚い」と言っていましたが、服や手が汚れるのも構わず、一生懸命に掃除をしていました。
「これまでの6年生が、こんな大変な作業をしてくれていたんだね」改めて感じることができました。
プールもすっかりきれいになって、カモも遊びに来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電池のつなぎ方と電流の大きさ

5月29日

4年生が、理科の学習で電流について実験をしました。
どんなつなぎ方にすると、多くの電流が流れるのか、実験しました。
協力して進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乾電池のつなぎ方と電流の大きさ

5月29日

4年生が、理科の学習で電流について実験をしました。
どんなつなぎ方にすると、多くの電流が流れるのか、実験しました。
協力して進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相談週間

5月29日

今週は相談週間です。
担任の先生と子どもが1対1で話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相談週間

5月29日

今週は相談週間です。
担任の先生と子どもが1対1で話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相談週間

5月29日

今週は相談週間です。
担任の先生と子どもが1対1で話をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書活動

5月29日

図書委員会が、読書活動の一環として、今週から「本の名前ビンゴ」を行ないます。
今朝は、ビンゴカードをもらいました。委員会の児童から「ビンゴになったら景品がもらえます」と聞いて、子どもたちは、大喜びです。ビンゴ目指してたくさん本が借りられると良いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 頑張りました

5月26日

5年生が、体力テストでシャトルランを行いました。
新記録を目指して、頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子

6月26日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子

5月26日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子

5月26日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

校長からのたより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他