6年目研修4号経年普通救命講習
消防署より救急救命士を講師に招いて、熱中症対策をはじめとする救命講習を受けました。講習日の気温が30度をこえる日もあり、水に関する事故や適切な救急要請、胸骨圧迫の方法等について学ぶ姿は真剣そのものでした。
第2回初任者研修校外研修教育長の講義、熱中症対策と情報セキュリティについて、マナー講座、応急手当講習と多くの学びのある研修となりました。 熱心にメモを取り、うなづきながら話を聴く初任者の姿が印象的でした。 第2回学校図書館司書研修
2回目の学校図書館司書研修がありました。学校図書館司書による指導支援や図書館管理システム等について、活発な意見交換がなされました。子どもたちにとってより魅力的で有益な図書館運営ができるよう力を尽くしてくださる司書の皆さんです。
教育センター研究員研修全体会研究の成果は1月に発表会を行います。研究員の先生方の研究の成果に多くの方が期待を寄せています。 教務主任研修
5月9日に教務主任研修を実施しました。
センター所長のあいさつ、虐待対応、校内研修の充実に向けて、博物館準備課からの連絡、グループ別研修を実施しました。 どの研修でも真剣に取り組む姿がとても印象的でした。 拠点校指導教員研修教育センター所長と学校教育課の鈴木主幹より、拠点校指導教員としての心構えや初任者についての話がありました。 また、「拠点校指導教員としての活動内容と実践例」と題し、土橋小学校の池田美枝子先生に具体的な指導についてのお話を聞きました。 29名の拠点校指導教員の先生方が、初任者69名を御指導くださいます。経験豊富な先生方から多くのことを学び、初任者に大きく成長してほしいと願っています。1年間よろしくお願いします。 中堅パワーアップ研修教育センター所長から「ミドルリーダーとして」の心構えを聞いたあと、センター指導主事による「カリキュラム・マネジメント」「OJT事例から学ぶ」の研修を受講しました。 事例を基に、自分たちでOJTの方法について討議し、それを全体の前で発表することで、自分自身のOJTマップを作成するための手法について学ぶことができました。 新任校務主任研修
新任校務主任者研修
4月18日(火)に新任校務主任研修をオンラインライブにて、実施しました。 教育センター所長から、「校務主任に求められること」、学校づくり推進課の方から、「施設修繕事務の流れについて」「学校廃棄物の取扱いについて」のお話をいただきました。 質疑・応答では、日頃の業務の中で感じている疑問について、多くの方が質問をされて、今後の業務に生かそうとされていました。 熱中症対策研修あいち小児保健医療センター 救急科医長、小児救命救急センター 副センター長の伊藤 友也様を講師として、「こどもの命を守る熱中症対策」の講義を受けました。 こどもの熱中症になりやすいため、そのための傾向と対策、症状が出たときの対応などの話をしていただきました。 質疑・応答では、教頭先生方がICTを活用して、多くの質問をして、それに対して伊藤先生が回答するなどして、疑問に思っていることが解決していきました。 第1回教科領域等指導員研修開会行事では、野間所長から委嘱状が交付されました。豊田市の教育を引っ張っていく53名の指導員の先生方は、「指導員の心構えと実務」と題した講演をうなずきながら、真剣な表情で聞いていました。 指導員の先生方は、今後、各学校と日程調整を行い、学校の要望に応えながら指導を行っていきます。 第1回学校図書館司書研修4人の司書さんが、小学校低学年・中学年・高学年・中学校のそれぞれに向けた図書館利用指導の工夫について発表してくださいました。学年の発達段階に応じた実践の様子を情報交換し、今後の支援に生きる有意義な時間となりました。 また、図書館管理課の田中主査より、司書業務についての講義がありました。 図書館の専門家として、豊田市の学校図書館を支えてくださる司書の皆さんです。今年度もよろしくお願いいたします。 第1回初任者研修校外研修 2養護教諭は学校保健事務について、事務職員は服務についての研修を受けました。 初任者にとって、充実した学びの場となりました。これからの研修を通して、同期の仲間の絆を深めていって欲しいです。 第1回初任者研修校外研修 1開講行事には、新規採用の教諭・養護教諭・事務職員・栄養教諭の120名が参加し、講話を聞きました。講話の内容は以下のとおりです。 ・教職員の研修と自己の成長 ・教職員の使命と義務 ・「豊田市教育センター」について 初任者はメモを取ったりうなずいたりしながら、真剣に話を聴いていました。 |