5/25 いろいろな形 1年生
1年生の算数の授業です。お家で前々から取っておいていただいた、いろいろな形の箱を持ってきました。その形を使って仲間分けをしていきます。お家でのご協力、ありがとうございました。
いろいろな形の箱を算数で使ったあとは、図工の工作に使用していくそうです。 5/25 テスト 2年生
算数のテストをしている2年生の様子です。教室とオープンスペースを広く使って、机の間隔をあけてテストをすることができます。
5/25 ちょきちょきかざり 1年生
1年生の図工の様子です。ちょきちょき飾りを作るための試しの時間でした。試しの紙を折ってから切り、同じ形が連続している物にするには、どのように切ったらよいか、考えながら切っていました。
5/24 わっかで変身 2年生
2年生の図工の授業です。色画用紙を使ってお面や全身の飾りを作っていました。作り終えた帽子をかぶったままベルトを作ったり、フル装備をした姿を見せ合ったりしていました。
5/24 学校の自慢 5年生
5年生の総合的な学習の時間です。講師に初代の校長先生を招き、浄水北小学校の特色についてお話していただきました。5年生は、10周年記念の「浄水北カルタ」を作るので、学校や地域の自慢・特色をたくさん探したいのです。お話の後、初代校長先生を質問攻めにしていました。
5/24 卵・幼虫 3年生
畑の横に置いてある3年生のプランター。キャベツを種類を育てています。お目当ては、モンシロチョウの卵と幼虫。「〇〇さんのは、もう、幼虫になったんだよ。」「葉っぱが枯れないように湿ったキッチンペーパーを置いたよ。」と教えてくれました。
5/24 アサガオに水 1年生
1年生の教室前のテラスの様子です。朝、登校してランドセルを置くと、すぐにアサガオのお世話をしています。「こんなに芽が出たよ。」「大きくなったでしょ。」と教えてくれました。よい天気で、アサガオさんも気持ちよさそうです。
5/24 朝のあいさつ 4年生
朝の、4年生の教室の様子です。「おはようございます。」と元気のよいあいさつが返ってきました。笑顔がいっぱいです。
風水害・大規模地震などの緊急対応について5/23 学校を作ったとき 6年生
6年生の総合的な学習の時間です。今年度、浄水北小学校は開校10周年を迎えます。学校がどんなふうに作られたのかを学習するために、今日は、初代の校長先生をお招きし、お話を伺いました。
初代の校長先生が、どんなことを大事にして、どう考えて学校づくりを進めたのか。6年生が目を輝かせて話を聞き、質問をしていました。 5/23 水はどこから 4年生
4年生の社会科の授業です。家庭で使う水がどのくらいなのかという予想をしたあと、家庭の水は、どこから来るのかを話し合いました。
5/23 まごころの森 3年生
3年生の総合的な学習の時間です。まごころの森で活動したときのことを思い出し、「もっと生き物のいる森にしたい」という願いをもちました。そのために、生き物についてどんなことを調べたらよいかということについて、話し合っていました。
5/22 クラブ活動 4・5・6年生 その2
教員が担当するクラブでは、昨年度にはなかった「ボッチャ」や「DTM」のクラブもあります。
地域講師の方々、ありがとうございました。 5/22 クラブ活動 4・5・6年生
今年度はじめてのクラブ活動です。大勢の地域講師の方々にご協力いただいているおかげで、14種類のクラブ活動が行えます。
5/22 学級会 4年生
4年生の学級会の様子です。学級の生活を振り返り、自分たちが問題だと思うことについて話し合います。このときは、給食の仕方について話し合いをしていました。
5/22 教育相談
教育相談が今日から始まりました。特別日課を組んで時間を確保し、子どもたち一人一人と担任が話をしていきます。6月9日までです。
5/22 サツマイモの苗植え 1年生 その2
苗の植え方の説明を受けたあと、一人一本ずつ苗を植えました。苗の向きに気を付けて植えたあとは、根元に土を入れました。
畑ボランティアの方々、ありがとうございました。 5/22 サツマイモの苗植え 1年生
1年生の生活科、サツマイモの苗植えに、畑ボランティアの方々が支援してくださいました。
5/22 メディアセンター掲示
メディアセンターの掲示ボランティアの方々が、掲示物を取り換えてくださいました。今年度新たに作った掲示物を含む、この季節にぴったりの掲示です。アジサイの花を折り紙で作り、立体的に仕上げました。
ボランティアの皆様方、ありがとうございました、 5/22 ローマ字 3年生
3年生の国語の授業です。ローマ字の読み書きを学習していました。ローマ字の冊子に書き込んだり、学習用タブレットで個々に問題を取り組んだりしていました。
|