授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

1年生 宿泊学習 2日目 学年レク1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラフト活動を終えた1年生は、少し空いた時間で学年レクを行いました。
雨なので、室内で「震源地」というゲームを楽しみました。

1年生 宿泊学習 2日目 クラフト活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 宿泊学習 2日目の活動は、昨日、かまどの火で焼いた「焼き板」を使ったクラフト活動です。焼き板を磨いて着色し、学級で使う時間割表を作っています。

1年生 宿泊学習 2日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の宿泊学習は2日目の朝を向かえました。天気は雨模様ですが、起床した生徒たちは各部屋の寝具の片づけを済ませて、全員元気に朝食を食べました。

1年生 宿泊学習 1日目 夕食はみんなで作ったカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各班ごとに協力して、飯盒による炊飯とカレーづくりに挑戦しました。上手くできるか心配する声もありましたが、出来上がったカレーに、「本物のカレーみたい」という声が聞こえました。結果は大成功、美味しいカレーライスの完成です。しっかり食べて、明日の活動に備えます。

1年生 宿泊学習 1日目 野外炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の午後は宿泊学習のメイン企画である、野外炊飯と焼き板パネル焼きです。野外炊飯は、夕食となる定番の「カレーライス」です。また、明日のクラフト活動の下準備として、時間割表になる焼き板加工も行いました。なれない火起こし器に苦労しながらも、かまどに盛大な炎が上がりました。

4/25 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん(ミートソースかけ)、コールスローサラダ、オムレツ、牛乳 でした。   エネルギー:805kcal

1年生 宿泊学習 1日目 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中のオリエンテーリングを終えた1年生は、お待ちかねの昼食をとりました。
今日のお昼はおにぎり弁当です。運動後のお弁当の味は格別です。
予想以上に寒いので、ほおのきホール(室内)での昼食となりました。

1年生 宿泊学習 1日目 オリエンテーリングのゴールです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の宿泊学習では、オリエンテーリングの課題をクリアして各グループが続々とゴールしています。幸い、雨はまだ降っていませんが、じっとしていると寒さを感じる気温です。
この後は昼食(おにぎり弁当)です。

1年生 宿泊学習 1日目 野外活動(オリエンテーリング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合野外センターに到着した1年生は、入所式を終えた後、最初の野外活動であるオリエンテーリングを開始しました。班で協力して、課題のクリアに挑戦です。
まだ、雨は降っていません。

1年生 宿泊学習 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(火)、1年生の宿泊学習が始まりました。空や薄曇りで、この後は雨が降るという予報ですが、1年生の心は少し早い「五月晴れ」です。

体育館での出発式の後、2年生、3年生の先輩たちに見送られた1年生は、学校下で待機していたバスに乗り込み、豊田市総合野外センター(六所)に向けて出発しました。

新入生歓迎会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石野中学校伝統のソーランの演技を見た1年生が、先輩の演技に圧倒され

「小学校と全然違う・・・」とつぶやいていました。

1年生に優しく教える2・3年生は、頼もしいです。

新入生歓迎会を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を歓迎する温かい会が開かれました。

ユーモアたっぷりの自己紹介、情報文化部作成の石中紹介、

交流ゲーム等で、1年生のにこやかな表情がたくさん見られました。


4/24 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、じゃがいものみそ汁、和風サラダ、ししゃもフライ(ウスターソース)、ごはん、牛乳 でした。   エネルギー:829kcal

豊田市民総合体育大会 ソフトテニス女子(団体戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(日)豊南中で、市民総体の女子ソフトテニス団体戦が行われました。

石野中の対戦校は、下山中、浄水中、三好丘中でした。

3試合とも敗戦でしたが、夏に向けての課題を見つけることができた

試合になりました。

2週にわたる応援、ありがとうございました。

美術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日は、美術の授業が行われます。

1年生は色について詳しく学び、正式な色の名前をリズムよく復唱して覚えていました。

3年生は消しゴムはんこ作りに集中して取り組んでいました。

新入生歓迎会のリハーサルを実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
4月24日(月)に予定されている新入生歓迎会に向けて、

2・3年生が準備を進めています。

体育館では、リーダーが中心となって立ち位置等の確認をしました。

4/20 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、炒めビーフン、ナムル、ぎょうざ、米粉パン、牛乳 でした。   エネルギー:789kcal

1年生も新体力テストに取り組みました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も体育の授業で、新体力テストにチャレンジしました。

じゃんけんで順番を決めたり、測定し合ったりしながら、仲間と協力して取り組む姿が見られました。

4/19 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス(麦ごはん)、チキンさらだ、フルーツゼリーミックス、牛乳でした。   エネルギー:894kcal

重要 3年生 理科 力の合成と分解を作図しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科では、矢印で表した力の合成と分解する作図に取り組みました。

力を表す基本ですが、ノートへの作図に苦労している人も見られました。

直線の平行移動が上手くできるように練習していきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 内科検診 3年
5/25 生徒会活動4