4月14日の東広瀬小学校(39)
豊田市教育委員会から出されている給食だより4月号を紹介します。
給食だより4月号 豊田市学校給食協会、各給食センターが発行している「とよた きゅうしょく ニュース」も紹介します。 2月に発行されたの内容です。 とよた きゅうしょく ニュース 以下のリンク先では、豊田市の学校給食で人気のメニューのレシピが紹介されています。 給食の人気メニュー 毎日の給食の献立や学校給食の情報は、豊田市教育委員会や豊田市役所のウェブサイト(ホームページ)でも見ることができます。 また、本校ホームページのトップページの下のほうにもリンクがあります。 パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。 4月の献立 4月14日の東広瀬小学校(38)
3年生の社会の授業です。
「わたしたちのくらす町」・・・豊田市のことを少しずつ学んでいきます。 デジタル、ICTの進展で世界の距離感が縮まってきていますが、まずは我が町、地元からしっかり学んでいきます。 4月14日の東広瀬小学校(37)
3年生の社会の授業です。
「わたしたちのくらす町」・・・豊田市のことを少しずつ学んでいきます。 デジタル、ICTの進展で世界の距離感が縮まってきていますが、まずは我が町、地元からしっかり学んでいきます。 4月14日の東広瀬小学校(36)
2年生の算数の授業です。
時計の読み方を学んでいました。 デジタル教科書をスクリーンに映し出して、みんなで確認しやすいようにしていました。 4月14日の東広瀬小学校(35)
鉛筆の正しい持ち方を確認している1年生です。
来週にはタブレットの使い方を学び始めますが、運筆の握り方はそれよりも何倍も大切なことですね。 4月14日の東広瀬小学校(34)
1年生の国語の授業です。
説明がわかりやすくなるようにタブレットの画面をスクリーンに映し出しています。 4月14日の東広瀬小学校(33)
4年生の道徳の授業です。
4月14日の東広瀬小学校(31)
避難訓練を行いました。
We did an evacuation drill. ANZEN DAIICHI, MOSHIMO NO TAMENI 4月14日の東広瀬小学校(30)
避難訓練を行いました。
We did an evacuation drill. ANZEN DAIICHI, MOSHIMO NO TAMENI 4月14日の東広瀬小学校(29)
避難訓練を行いました。
We did an evacuation drill. ANZEN DAIICHI, MOSHIMO NO TAMENI 4月14日の東広瀬小学校(28)
避難訓練を行いました。
We did an evacuation drill. ANZEN DAIICHI, MOSHIMO NO TAMENI 4月14日の東広瀬小学校(27)
避難訓練のあと、防火扉を元に戻すのを手伝ってくれた6年生です。
防火扉を下ろすのは自動ですが、あげるのは手動でとても大変なんです。 ARIGATOU GAZAIMASHITA 4月14日の東広瀬小学校(26)
特別支援学級の書写の授業です。
タブレットでとめやはらいのコツを視聴してから、練習に入りました。 4月14日の東広瀬小学校(25)
2組の級訓が決まったようです。
「HERO」・・・ナイスワードです。 4月14日の東広瀬小学校(24)
特別支援学級の朝の会の様子です。
毎朝、給食のメニューや移動教室のタイミングと方法、生活の注意事項などをみんなで確認しています。 先生と児童同士で支え合い、助け合い、学び合いです。 4月14日の東広瀬小学校(23)
今週と来週の週番の引き継ぎです。
YOROSHIKU ONEGAI SHIMASU 4月14日の東広瀬小学校(22)
教室に迷い込んできたが蛾(ガ)が児童の手の上にとまりました。
持っていたタブレットでとっさに撮影しました。 あまり見たことのない薄緑色の羽根をしていました。 4月14日の東広瀬小学校(21)
朝の会で健康観察をしている保健給食委員です。
健康観察をタブレットに入力していますが、どの学年も朝の会の中での従来方式の健康観察も継続しています。 今後、タブレットの持ち帰りなども踏まえて、これらの活動、方法も見直されていくかもしれません。 4月14日の東広瀬小学校(20)
タブレットに健康観察を入力する4年生です。
4月14日の東広瀬小学校(19)
タブレットに健康観察を入力する4年生です。
|
|