横断旗を寄贈していただきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今後、自治区区長様と相談させていただき、校区の横断歩道に置かせていただきます。 児童のみなさん、保護者の皆様、地域の皆様も、渡る時にぜひ使ってください。 朝の読み聞かせ「くりの木」スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度からは以前のように、子どもたちは、ボランティアさんの前に座って聞くことになります。 1〜6年生、そして8組までの全ての教室にボランティアさんが入り、わくわくしたりドキドキしたり、子どもたちは本との出会いを楽しんでいました。 くりの木の皆様、これからもよろしくお願いします。 また、読み聞かせに関心のある方、子どもたちと一緒に楽しみたい方、ぜひ、参加してくださいね。 詳細はこちらまで☟ 読み聞かせボランティア(保護者用) 読み聞かせボランティア(地域用) 5月17日 5学年学習の時間
5年生の英語の学習の時間です。自分の誕生日を相手に伝えたり友達の誕生日を尋ねたりしています。また、ゲームをしながら学習したことを振り返っています。
![]() ![]() タブレットを使おう![]() ![]() 3年生 自然観察の森![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 自然観察の森![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 応急手当講習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生 ネットトラブルにはご用心 豊田市消費生活センター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました!校内整備ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、校庭西側の遊具周辺と110階段横の花壇の雑草を抜いてくださいました。結構、雑草の根が深く張っていて、日差しが強い中、本当に大変な作業でした。 お陰様で、子どもたちが校庭で元気に安全に活動できます。また、花壇もきれいに整備されて、新しい花を植えやすくなりました。本当にありがとうございました。 *今後の予定(水曜日・9時〜):11月1日・12月6日・3月6日 *秋の草刈り 9月 また、お時間がありましたら、ご参加くださいますようお願いいたします。 5月1日 5.6年生 平和っ子 なごやか 町さんぽ
5月1日 みんなが楽しみにしていた 「平和っ子 なごやか 町さんぽ」がスタートしました。とても 足取りが軽いです。
豊田大塚古墳に到着しました。豊田市郷土資料館の方に大塚古墳から出土された物について説明を聞きました。クイズ形式で話が進み たいへん盛り上がりました。 最後のコースでは、豊南中学校の有名なバラ園をスケッチしました。暑い中でしたが子供たちはとても丁寧にスケッチすることができました。 多くのボランティアさんに子供たちの安全をサポートしていただきました。お忙しい中 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花植えボランティア募集!
このことについて、下記のとおり110階段横の花壇にマリーゴールド等を植える予定です。皆様のお力をお借りして、色とりどりの花できれいにしましょう。
ぜひご協力ください。 記 日時:5月25日(木) 9時〜10時頃 (雨天予備日:5月26日(金)同時間) 詳細はこちらまで☟ 花植えボランティア募集 ありがとうございました!町さんぽ見守りボランティア![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生は、学校から自転車道経由平山公園、5・6年生は、大塚古墳から豊南中学校までのコースを、保護者のボランティアの方が、付き添って見守ってくださいました。 お陰様で、子どもたちもお母さんたちと楽しく過ごすことができ、無事に終わることができました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
|
|