豊田特別支援学校ホームページへようこそ!(^^)/

【ICT】 プロジェクターで読み聞かせ(中学部)

 中学部の生活単元学習の時間に「読み聞かせ」を行いました。本に視線を向けにくい生徒、視力に困難を抱えている生徒などに、タブレット端末を使用した視覚支援を行って読み聞かせを実施しました。

 タブレットカメラを起動させて、プロジェクターにつなぎ絵本をスクリーンに投影します。すると、絵本を直接見るのとは違った迫力がある大きな画面になります。生徒は、教師ががページをめくるたびに、絵本の世界に集中して、物語の世界を楽しめました。

画像1 画像1

新入生歓迎会を行いました(中学部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/19(水)に新入生歓迎会を行いました。新入生、在校生、先生の紹介の後、『サチアレ』をみんなで動画を見ながら踊りました。曲の途中から新入生も車いすダンスで大盛り上がりになりました。新入生5人を含め、みんなが楽しめた温かい会になりました。

第1回避難訓練(火災)

 3年ぶりに全校での火災避難訓練を行いました。児童生徒は真剣な表情でそれぞれのできる範囲で訓練に取り組むことができました。児童生徒は、タオルで口を押えるなど火災を意識して避難できました。久しぶりの避難訓練でしたが、落ち着いて素早く避難することができました。
 今後もさまざまな状況に対応できるよう、3MTを始めとする訓練にも取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ICT】 LEGO SPIKEでボッチャ☆(小学部)

 小学部低学年の学級活動の時間に「誰が一番遠くまでボッチャボールを転がせるかなゲーム」を行いました。直接ボールを投げる子、傾斜台を使用する子、学習用タブレットを使用してボールを投げる子。それぞれ自分のできる方法でゲームを行いました。

 学習用タブレットを使用する方法は、アプリでプログラムを組みスタートボタンを押すと、昨年度末に導入したLEGO SPIKEの傾斜台が傾きボッチャのボールが転がる仕組みです。先生たちが見本を見せると興味深々な様子でやりたい気持ちを表現したり、ボールが転がると体をゆらしたりして喜んだり、大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31