梅雨入り前、大気の不安定な天候が続いています。 異常な暑さにも警戒が必要です。 合い言葉は「あ・す・お」。 食事や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

2−2 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降って、運動場を使うことができなかったので、教室で活動しました。新聞を使って体を動かそうというめあてで取組ました。友達と相談したり、協力したりして楽しく体を動かせました。

2−1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、豊田市図書館からみえた講師の方から図鑑の使い方を学びました。図鑑の後ろに載っている索引を使うことで、自分の調べたいもののページがすぐ分かることを知りました。これから、植物のひみつを調べるときに活用していきます。

6−3 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少人数で授業を展開しています。今日は、分数のかけ算の問題をどう解くか考えていました。

1−1 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝顔の種を5個植えました。わくわくしながら活動していました。いつ芽が出てくるか
楽しみですね。

5・6年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天に恵まれ、高学年が体力テストを行いました。授業で練習した成果を出そうとがんばる姿が見られました。

1・2年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が一生懸命準備してきた学校探検が行われました。どんな場所か分かりやすく説明することができました。2年生の頼もしい姿がたくさん見られました。1年生もいつもは入れない場所に行き、目を輝かせていました。

3−2算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
答えが10以上になる割り算について学習しました。10円玉や1円玉の具体物で図を描くことで、問題を理解してから、解くことができました。

3−1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビニールや紙などいろいろな素材を生かして、作品を作っていました。空気を入れて紐で結ぶ工夫をする子もいました。

3ー3 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使い、算数の割り算の問題を作りました。今日は、チームスに送られた友達の問題をたくさん解く姿が見られました。

1−2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
丁寧に「か」の文字を書いていました。姿勢にも気を付けて書ける子が多かったです。

5−3 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
空から見た日本の画像から日本の地形の特色を考えていました。よく画像を見て、気付いたことを発表していました。

5−2 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
お茶を入れる実習を行いました。火を扱うため、火傷に注意しながら安全に行うことができました。自分たちで入れた緑茶をおいしく飲みました。おうちでも実践できるといいです。

5−1 体育

画像1 画像1
ボール投げの練習をしました。遠くに飛ばせるようにがんばっていました。今週の体力テストで結果が出せるといいです。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに全学年が入場して集会が行われました。校長先生の話・体育委員会のクイズ・運営委員会の劇がありました。伝えることができました。運動場の使い方やあいさつの大切さを

4−3 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「こわれた千の楽器」の学習に取り組んでいます。登場人物の気持ちや様子を想像するために、読み取ったことを話し合いました。どこで気持ちが変化したのか、黒板に分かりやすくまとめられているので、音読に生かすことができました。

4−1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「まぼろしの花」をイメージして作品を仕上げていました。実際にはないものを絵にすることができました。

2−3 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たんぽぽのひみつをつたえよう」の学習を始めました。1時間目は、学習課題と学習計画を立てました。子どもたちが見通しをもって進められるようにしていきます。最後には、自分で調べた植物の秘密をクラスの友達に伝える活動を行います。

英語で Small Talk をがんばっています(6年 4月26日)

英語の授業では、英語での会話に慣れ親しむために、Small Talk に挑戦しています。今回は、お互いの誕生日と欲しいプレゼントについて質問しました。子どもたちは、ジェスチャーやアイコンタクトを意識して、伝え方を工夫していました。"Nice!" や "Wow!" と元気よくリアクションし、笑顔で会話することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合ってなあに?(3年 4月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間についてどんな学習かを知りました。3年生は梅坪地区について学習します。梅坪小学校の校章の意味や地名の由来について疑問をもったり予想したりする声があがりました。これからの総合的な学習の授業での子どもたちの活動が楽しみです。

4年生 学年集会 (4年 4月11日)

 新4年生で学年集会を行いました。それぞれの担任の先生が自己紹介をして、好きなことや得意なことなどを子どもたちに話しました。また子どもたちに聞いてみてください。集会後は、みんなでドッジボールを行い、大いに盛り上がりました。これから学校生活全体を通して4年生の3クラスが協力し合い、互いを思いやれる学年にしていくために、担任一同全力で,指導・支援をしていきます。保護者の皆様の、ご支援とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31