浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

5/15 1年生を迎える会 その5

 それぞれの教室に分かれて、グループで遊ぶ時間です。わくわく班で準備していた遊びをしました。だるまさんがころんだやハンカチ落とし、風船バレーや新聞紙を使った遊びなど、低学年も楽しめる遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 1年生を迎える会 その4

 学校クイズです。1年生の担任の先生に関する〇×クイズ、学校の場所に関する並べ替えクイズなど。周りの子とわあわあ言いながら答えを考えました。ヒントをもらって、1年生も楽しそうに活動していました。10周年に関するクイズもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 1年生を迎える会 その3

 寸劇やクイズなど、6年生が堂々と舞台で演じるのを見て、子どもたちは声を出して笑ったり、一緒に言葉を言ったりしていました。演じるのがとても上手く、セリフが聞きやすくて、さすが6年生だと思いました。自分たちでキャラクターを考えたり、台本を作ったりしたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 1年生を迎える会 その2

 はじまりの会のあと、グループで自己紹介の時間です。これから楽しい遊びをしていく「わくわく班」の第1回の活動です。6年生の示してくれた自己紹介の仕方にのっとって、一人ずつ自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 1年生を迎える会

 6年生が準備をしてきた「1年生を迎える会」。1年生の入場は、グループのお兄さん、お姉さんと一緒に。一人ずつ名前を呼ばれ、紹介されました。1年生を迎える全校の雰囲気がとても温かく、笑顔にあふれていました。
 1年生は、6年生が丁寧にメッセージを書いたメダルをかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「令和5年度 いじめ防止基本方針」「いじめのサイン発見チェックシート」を掲載しました。

画像1 画像1
「令和5年度 いじめ防止基本方針」「いじめのサイン発見チェックシート」を掲載しました。
 「まごころで、高めあおう 浄水の子」のテーマのもと、地域ぐるみで真心をもって子どもを育てることで、いじめのないあたたかい学校づくりに努めます。
いじめのサイン発見チェックシートR5いじめ防止基本方針

5/12 お迎え訓練 その2

 お家の方がお迎えに来られ、上の学年から引き取りをしていただきました。(小さい子を連れて回るよりもスムーズ)また、実際に災害が起きた場合の危険個所を確認していただくこともあって徒歩で来ていただきました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 お迎え訓練

 大規模災害発生時の下校方法確認のため、お迎え訓練を実施しました。訓練用の緊急地震速報を放送で流れると、子どもたちは机の下に入り、放送の指示に従って運動場に避難しました。整然と避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 書写 5年生

 5年生の書写の授業です。「ふるさと」という字を書いていました。前回同じ字を練習して、その作品を学習用タブレットで写真に撮っていました。それとお手本を比べ、自分の課題を見つけ、そこを意識して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 ゆでる料理 5年生

 5年生の家庭科の授業です。ゆでる料理を実習するために、計画を立てます。「青菜のおひたし」を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 リコーダーの練習 4年生

 4年生の音楽の授業です。リコーダーの練習を各自行った後、隣の子と聴きあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 元気に音読 1年生

 1年生の国語の授業です。教科書を持って、姿勢に気を付けて元気に音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 筆算 3年生

 3年生の算数の学習です。筆算の仕方を考えて話し合った後、教科書の問題や学習用タブレットの問題をたくさん解いて、筆算の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 光のプレゼント 2年生

 2年生の図工「光のプレゼント」です。ペットボトルやトレーなど、透明なプラスティックにマジックで模様を描いたものを、テラスに持っていき、日の光に当てて下に映った模様をみんなで楽しんでいました。「ほら、見て!これ、きれいでしょ。」「こんな風に回すと、模様も回るよ。」と見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 早読み 4年生

 4年生の国語の授業です。新しく出てきた漢字を含む文章(漢字ドリル)を、一人一文ずつ読んで、全員分でどれだけ時間がかかるか計っていました。ゲームのように楽しみながら、集中力も付きそうな活動。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 すてきみつけ 6年生

 6年生の道徳の授業です。自分のよいところに気付くために、すてきみつけビンゴをしていました。書いた物を友達に見せて交流しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 ボール運動 2年生

 2年生の体育の授業です。ドッジボールや玉入れの玉など、大きさの違う球を使って、投げたり受けたりする練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 ちょきちょき 1年生 その2

 はさみで切った物を、子どもたちのアイデアでつなぐことにしたそうです。「校長先生にも見せてあげたい。」と言ってくれたそうで、見にいくと、教室からメディアセンターを超えるぐらい長い紙に。友達と声を掛けあって活動し、とても楽しそうでした。遊びを考えついた子どもたち、一緒に楽しんでいる先生に拍手。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 ちょきちょき 1年生

 1年生の図工の様子です。はさみを使って紙を切り、飾りを作る活動のため、紙を切る練習をしていました。紙に印刷した線を、はさみで切るときの顔は、真剣そのもの。「こんなに長く切れた」と見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 応急手当講習 5年生

 消防本部の方々にお越しいただき、5年生が応急手当講習を受けました。AEDの大切さについての動画を視聴した後、胸骨圧迫やAEDの練習を行いました。
 真剣に話を聞き、練習することができました。
 消防本部の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31