交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

6年生 家庭科

画像1 画像1
家庭科の調理実習の計画を立てました。野菜炒めの材料や分量、作り方について調べました。

5年生 カレー作り

画像1 画像1
3クラスとも調理実習を終えました。トーチワークのオーディションも行いました。

4年生 総合

画像1 画像1
5月30日の公共施設見学に向けて、エコットについての動画を見ました。環境学習に取り組んでいきます。

3年生 キュビナ

画像1 画像1
学習用タブレット内のキュビナを使って、漢字の学習をしました。

2年生 生活科

画像1 画像1
生活科の学習では、どんな野菜を育てたいかを話し合いました。

1年生 体力テスト

画像1 画像1
初めての体力テストを行いました。友達の頑張りを応援する姿が見られました。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は各学級でキャンプに向けてカレー作りを行っています。班の友達と協力しながらおいしいカレーを作ることができました。

4年生 体力テスト

画像1 画像1
50M走やボール投げなど、体力テストを行いました。自分の成長を感じることができました。

3年生 キューピー工場出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
マヨネーズが作られるまでの工程や工場で働く人の苦労や喜びについて学ぶことができました。

1・2年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1年生に校内の教室等の説明をしながら案内しました。各教室に掲示されているキーワードを集めながら楽しく活動できました。

5月8日 学校生活6年生

画像1 画像1
算数の学習では、「文字を使った式」について式が意味する内容を考えました。

5月8日 学校生活5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の学習では、キーワードゲームをしながら「月」の言い方を楽しく学びました。
キャンプの出し物について、班ごとに案を考えました。

5月8日 学校生活4年生

画像1 画像1
国語の学習「ヤドカリとイソギンチャク」では、まとまりごとに書いてある内容を整理しました。

5月8日 学校生活3年生

画像1 画像1
国語の学習では、「自然のかくし絵」のお話から、保護色の秘密を探りました。

5月8日 学校生活2年生

画像1 画像1
図工の学習では、セロファンを使って、光を浴びて輝くバッグを作りました。

お買い物

画像1 画像1
DCMカーマへ出かけました。自分が育てたい野菜の苗を選び、お買い物をすることができました。

5月8日 学校生活1年生

画像1 画像1
朝顔の種を植えました。「芽が出ますように」を声をかけながら水やりをしていました。

5月8日からの学校における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

5月8日からの学校における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)を配付しました。学校ホームページにも掲載しましたので、ご覧ください。
5月8日からの学校における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

新入生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班ごとに1年生へメッセージ入りのメダルをプレゼントしました。
自己紹介をしあったり、学校クイズをしたりして楽しく活動できました。

5月1日 学校生活6年生

画像1 画像1
明日の「新入生を迎える会」に向けて、リハーサルを行いました。1年生に楽しんでもらえるように、一生懸命準備してきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 交通安全市民運動(〜20日) 歯科検診 体力テスト1年生、3年生 一斉下校14:40
5/12 視力検査3年生
5/13 PTA運営、学校委員会
5/15 教育相談週間(〜19日) クラブ活動 1〜3年生15:00 4〜6年生15:55下校 視力検査2年生
5/16 園こ小連絡会 5年生応急手当講座 視力検査7、8組
5/17 視力検査1年生

学校だより

学年通信

PTA

災害時の対応

学校からのたより