「とろろ」のようにねばり強く

不審者対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(火)の2時間目に不審者対応訓練を行いました。
授業中に凶器をもった不審者が校内に侵入し、1年1組の前の階段を上がって、4年2組教室へ侵入したことを想定し、避難の仕方を学びました。
全身黒ずくめでサングラスをかけた、不審者役の先生が廊下を通ると、子どもたちの緊張感は高まったようです。子どもたちは放送をよく聞いて、不審者を刺激しないように静かにしたり、教室に鍵をかけて侵入されるのを防いだりすることを学びました。先生方も不審者から子どもたちを守る動きの確認をしました。
体育館に集まってからは、合言葉「つみきおに」の確認と、自分の身は自分で守ることを学びました。

5月9日(火)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、じゃがいものそぼろ煮、アーモンドあえ、きびなごのから揚げ、牛乳でした。

児童集会(新しい先生紹介)

ゴールデンウイーク明け、朝から児童集会を行いました。
今回は集会・生活委員会の企画で、新しく広川台小学校にみえた先生紹介を行いました。事前に質問内容を新しくみえた先生方に伝えていたので、スムーズに紹介をすることができました。「好きなことは何ですか?」など先生の質問に対する答えを聞いて、「おぉ!」「へぇ〜」拍手…など、聴き手の反応がとてもよく、とても盛り上がりました。写真は、若手の2人と、一番に体育館へ移動し、みんなが来るのを姿勢よく待っている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、かしわ汁、海藻サラダ、たらフライ、牛乳でした。

サツマイモのなえうえ(5・6・7・8・9組)

5・6・7・8・9組は、サツマイモの苗を植えました。校内整備員の黒木さんが畑の畝を高く作ってくださったので、そこに立てるようにして植えました。たくさんのおいしいサツマイモを育てるためには、「太陽が必要なこと」「草取りをすること」「水やりをすること」そして「声掛けをすること」という意見が出ました。お布団をかけるように優しく土をかぶせ、「おいしくなあれ」「大きくなあれ」などと声を掛けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、こどもの日献立でした!麦ごはん、若竹汁、ごぼうサラダ、かつおのそぼろ丼、かしわもち、牛乳です。

6年租税教室

 2日の3時間目と4時間目に、豊田税務署の方にきていただき、税金の使われ方について学びました。「もし税金がなかったら」の映像を視聴し、身の回りのいろんなものに税金が使われていることを知りました。
画像1 画像1

おたよりをアップしました

1年学年通信第4号、学校だより(臨時号)をアップしました。

家庭科「お茶の入れ方」(5年生)

5年生は家庭科の授業で「お茶の入れ方」を学びました。ここ3年間は、調理実習ができませんでしたが、今年は調理実習も行っていきます。
今日は、ボランティアの方も見守ってくださいました。お茶の良い香りをかぎながら、「おいしい!」と温かい緑茶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、じゃがいもの味噌汁、とり肉とみつばのサラダ、にぎすフライ、牛乳でした。

大成功・1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会のために、6年生が様々なアイディアを出し、練習に励んできました。
1年生を喜ばせたい、という思いのとても詰まった、温かで素敵な会になりました。全校のみんなが楽しんで、体育館中に笑顔があふれていました。
6年生、お疲れ様!会終了後に撮った写真から、達成感が伝わりますね。

4月27日(木)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、かしわ汁、海藻サラダ、さくらえびのかき揚げ、ふりかけ、牛乳でした。

1年生を迎える会

27日の3時間目に、1年生を迎える会を行いました。
1年生の子のうれしそうな顔に、6年生もほっとしました。
2〜5年生の子も、会を盛り上げようとたくさん声を出してくれました。
これからトロロ班で、もっと仲良くなれることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読練習、がんばります!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で、「風のゆうびんやさん」を学習しています。いよいよグループごとに登場人物になりきって、音読発表会をします。おうちでもたくさん練習してきてくださいね。

4月26日(水)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、豆乳のバランスみそ汁、おかかあえ、レバーとこんにゃくの甘辛煮、牛乳でした。

4月25日(火)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、入学・進級お祝い献立でした。
赤飯、えびしんじょのすまし汁、れんこんサラダ、さわらのから揚げ、いちごゼリー(豆乳クリーム添え)でした。

全校集会(任命式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりの全校集会。体育館に全校児童が集まりました。どの学年も静かに整然と体育館に入場しました。
前期の5・6年の学級委員、各委員会の委員長の任命式を行いました。委員長は、舞台に立ち全校に向かって堂々と決意表明をしました。原稿を見ることなく、どのような活動をしたいのか、どんな学校にしたいのかを、立派に発表しました。それを聞く子たちの態度も大変素晴らしかったです。

1年生を迎える会のテーマは…

1年生を迎える会に向けて実行委員が準備をしてくれています。
今年のテーマは「ぎゅうっと」です。
トロロ班のみんなの心がぎゅうっとくっつくような温かい会を目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年通信をアップしました!

学年通信5月号をアップしました。ご覧ください。

4月24日(月)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、カレーライス、チキンサラダ、フルーツゼリーミックス、牛乳でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 不審者対応訓練 5年応急手当講習
5/11 一斉下校15:10 春の交通安全市民運動(〜20日)
5/12 1年交通安全講習会
5/13 第1回資源回収
5/15 第3回委員会 尿検査